
文化財の概要
| 指定種別 |
県・記念物(天然記念物) |
| 指定年月日 |
昭和39(1964)年5月7日 |
| 製作年・時代 |
― |
| 員数 |
― |
| 構造等 |
樹高24m、胸高周囲4.5m、根回り7.2m |
| 所在地 |
添田町大字英彦山字唐ヶ谷 |
| 備考 |
|
英彦山のトチノキは、英彦山神宮末社の筒井神社(社殿は昭和36(1961)年の大火で焼失)の境内に生育しています。
トチノキ科に属し、七つの葉をもつ掌状の葉を持ち、5月頃黄褐色の花をたくさんつけ、梅の実ほどの大きさの食用になる実をつけます。実の中にある大きな種は、トチ餅などに用いられます。