ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 添田町の指定文化財・遺跡・史跡 > 板倉(いたくら)

本文

板倉(いたくら)

ページID:0001251 更新日:2025年1月14日更新 印刷ページ表示

板倉の画像

文化財の概要
指定種別 県・有形文化財(建造物)
指定年月日 昭和41(1966)年11月15日
製作年・時代 天明5(1785)年
員数 1棟
構造等 正面5.91m、側面4.95m、切妻造、本瓦葺
所在地 添田町大字英彦山
備考 昭和41(1966)年に現在地に移築復元された

 板倉は、分厚い板材を積み上げ、柱を持たない組積式構造の建物です。
 座主の御文庫として建てられた蔵で、別の場所にありましたが昭和41(1966)年の解体修理の際に、現在地である英彦山修験道館横に移築されました。
 解体修理に際には、過去4回の移築を示す番号や記号を読み取ることができました。