ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > このホームページの使い方 > ウェブアクセシビリティについて

本文

ウェブアクセシビリティについて

ページID:0004334 更新日:2025年3月3日更新 印刷ページ表示

添田町ウェブアクセシビリティ方針

 添田町ホームページでは、日本産業規格JIS X 8341-3:2016「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス-第三部:ウェブコンテンツ」の等級AAに準拠することを目標とします。

対象範囲

 添田町ホームページ(https://www.town.soeda.fukuoka.jpのURLで始まるページ)

例外事項

 Googleマップを使用しているページでは、地図の操作についてキーボードによる操作など、一部のアクセシビリティ対応が不十分な場合があります。これらは外部サービスを利用しているため、期限を設けた達成目標からは除外します。

目標とする達成等級

 JIS X 8341-3:2016の等級AAに準拠

その他

 添田町役場では、2016年改正のJIS X 8341-3:2016に基づき、職員がホームページ管理システム(以下、「CMS」という。)を利用してページを作成する際のガイドライン(「添田町ウェブアクセシビリティガイドライン」)を策定し、ウェブアクセシビリティに配慮したページの作成を行っています。

用語の説明

ウェブアクセシビリティ

 ホームページ等を利用しているすべての人が、心身の条件や利用する環境に関係なくホームページ等で提供されている情報や機能に支障なくアクセスし、利用できること。

日本産業規格JIS X 8341-3:2016

 2016年に改正されたウェブアクセシビリティに関する日本産業規格(JIS)。正式名称は、JIS X 8341-3:2016『高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第三部:ウェブコンテンツ』。