本文
| 指定種別 | 県・民俗文化財(有形民俗文化財) |
|---|---|
| 指定年月日 | 平成3(1991)年11月15日 |
| 製作年・時代 | 江戸時代 |
| 員数 | 古文書145点、資料15点 |
| 構造等 | ― |
| 所在地 | 添田町大字英彦山 |
| 備考 | 英彦山坊家に伝わる江戸時代の修験道資料と坊舎 |
英彦山修験の歴史を知る上での貴重な古文書を中心に、作成年代が分かるものとしては、元禄10(1697)年から昭和31(1956)年までの史料があります。
また、英彦山筮竹(ぜいちく)等の貴重な民俗資料のほか、英彦山の貴重な宿坊建築である坊舎も指定されています。