本文
指定種別 | 県・民俗文化財(有形民俗文化財) |
---|---|
指定年月日 | 昭和53(1978)年3月25日 |
製作年・時代 | ― |
員数 | 471点 |
構造等 | ― |
所在地 | 添田町大字英彦山 |
備考 | 廃絶した坊舎の文書・記録等を収集保存したもの |
高田家は、戦後、山内に散逸した各坊家の古文書類を、後世へ引き継ぐために収集し、代々大切に保管していました。
約800点あるうち、英彦山の由緒や縁起、祭祀、峰中日記、証状など、近世彦山修験道に関する史料のうち471点が福岡県の有形民俗文化財に指定されています。