ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 申請・手続きナビ > 令和7年度 特定健診・がん検診等のお知らせ

本文

令和7年度 特定健診・がん検診等のお知らせ

ページID:0002622 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

令和7年度の健(検)診は、次のとおり実施します。

 

対象者

1. 40歳以上の方(全ての健診・検診)

2. 30歳~39歳の国民健康保険加入者(若年健診)

3. 20歳以上の女性(子宮頸がん・乳がん)

※世帯ごとに通知を送付します。

検査内容

特定健診・基本健診は、メタボリックシンドローム、高血圧、糖尿病、脂質異常、腎臓病などの生活習慣病を早期発見し予防するための健診です。

がん検診は、症状が出る前の「早期がん」を発見、治療を行うための検診です。

検査内容
検査項目・加入保険など 年齢 検査内容 料金 補足
健康診査 若年健診 添田町国民健康保険加入者 30歳~39歳 ・問診・身体測定・診察
・血圧測定・尿検査(糖・蛋白・潜血・塩分濃度)・血液検査(血糖・脂質・肝機能・腎機能など)・心電図
500円

・詳細な検査(医師の判断で行う検査)…眼底検査、心電図、貧血、血清クレアチニン

・国民健康保険税に未納がない世帯が対象です

特定健診 40~
75歳未満

特定健診と同じ内容

・40、45、50、55、60、65、70歳は眼底検査を実施

500円

・詳細な検査(医師の判断で行う検査)…眼底検査、心電図、貧血、血清クレアチニン
※受診者にはプレゼントあり。別紙 [PDFファイル/299KB]をご参照ください。

基本健診 生活保護世帯 40歳~ 特定健診と同じ内容 無料 ・詳細な検査(医師の判断で行う検査)は特定健診と同じ内容
後期高齢者健診 福岡県後期高齢者医療
被保険者
75歳~ ・問診・身体測定・診察
・血圧測定・尿検査(糖・蛋白)・血液検査(血糖・脂質・肝機能・腎機能など)
500円 ・詳細な検査(医師の判断で行う検査)…眼底検査、心電図、貧血、血清クレアチニン
胃がん健診 40歳~ バリウム検査 1,000円  
肺がん検診
(結核検診を含む)
40歳~ 胸部レントゲン検査
喀痰検査※
500円 ※喀痰検査の対象は胸部レントゲンを受ける方で、尚且つ検診当日の問診結果で判断する
大腸がん検診 40歳~ 便潜血検査 500円 2日分の便を採取
乳がん検診 20~39歳 超音波(エコー)検査 800円 詳細はA3裏面(生活保護・被扶養者の申し込み方法・婦人がん検診・ABC検査のご案内) [PDFファイル/440KB]を参照
40~49歳 マンモグラフィ検査 1,000円
40~49歳

マンモグラフィ検査と超音波(エコー)検査

1,500円

50歳~ マンモグラフィ検査 1,000円
子宮頸がん検診 20歳~ 子宮頸部の細胞検査 700円 去年受診した人は対象外
前立腺がん検診 50歳~ 血液検査 700円  
肝炎ウイルス検診 40歳~ B型とC型肝炎の血液検査 600円 過去に受診された人、肝炎治療中の方は対象外
ピロリ菌検査 40歳~ 血液検査
ピロリ菌抗体検査
2,000円 ・オプション検査となります
・過去に受診された人は対象外
・詳細はA3裏面(生活保護・被扶養者の申し込み方法・婦人がん検診・ABC検査のご案内) [PDFファイル/440KB]を参照
ABC検査 40歳~ 血液検査
ペプシノゲン+ピロリ菌抗体検査
3,000円

※生活保護費受給者、非課税世帯または70歳以上の人は、がん検診と肝炎ウイルス検診は無料

詳しい内容は下記に添付しているチラシでご確認いただき、お申し込みください。

 

申し込み方法

(1)紙で申し込む場合

・・・送付した申し込み書に必要事項を記入の上、返信用封筒で返信してください。窓口に直接持参されても構いません。

 

(2)Webで申し込む場合

●インターネットから予約

・・・Webサイト添田町けんしん予約サイト<外部リンク>より、内容を入力の上、申し込みます。

●添田町公式LINEから予約

・・・添田町公式LINを友だち追加し、下部にあるメニューより、「暮らし」から「健診web予約」を選択し、内容を入力の上、申し込みます。
   友だち追加の方法は「便利な機能がたくさん!添田町公式LINE友だち追加をお願いします!!」で確認ください。

※Webサイトの詳しい操作方法は、総合健診Web予約方法 [PDFファイル/887KB]を参照ください。

申し込み期限

6月健診・・・・・・・・・5月9日(金曜日)

9月・10月健診・・・・8月22日(金曜日)

期限が過ぎても随時受け付けていますのでお申し込みください。

ただし、ご希望の日程に沿えない場合があります。

申し込み・問い合わせ先

添田町役場健康子育て応援課(役場庁舎前 人材開発センター2階)

 電話:0947-31-5001

 ファックス:0947-82-5222

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)