ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 商工観光振興課 > 国指定史跡英彦山保存活用計画を策定しました

本文

国指定史跡英彦山保存活用計画を策定しました

ページID:0001282 更新日:2025年1月14日更新 印刷ページ表示

 英彦山の参道には、かつての山伏たちが生活をしていた坊舎や山中には山伏たちが修行を行なった堂跡が残り、これらは、文化庁により我が国を代表する山岳信仰の霊場として、また、日本の修験・仏教・神道の信仰の在り方を考える上で重要な遺跡であることが認められ、平成29年2月9日に国の史跡指定を受けました。

 この貴重な史跡英彦山を、国民共有の文化遺産として適切に保存し後世へと確実に継承するため、史跡の本質的価値と構成要素を明確化し、適切に保存管理するための基本方針、方法、現状変更などの取り扱い基準などを定めました。
 今後、この計画に従って整備基本計画を策定し、保存活用と整備事業を進めてまいります。

全ページ

 国指定史跡英彦山保存活用計画 [PDFファイル/23.05MB]

分割

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)