本文
令和6年10月1日から、マイナンバーカードをお持ちで本籍地が添田町の人は、マイナポータルを利用しスマートフォンなどから出生届を提出できるようになりました。
以下の条件をすべて満たす必要があります
※すべての条件を満たさない場合は、紙による窓口での届出を行ってください。
行政手続きをオンラインで(マイナポータル)<外部リンク>
マイナポータルホーム<外部リンク>
子の名に使用する漢字がマイナポータルでは使用できない漢字であっても、子の名に使用可能な場合があります。その場合は窓口で届出してください。
子の名に使える漢字(法務省ホームページ)<外部リンク>
マイナンバーカードの暗証番号を忘れてしまった場合は、再登録の方法を窓口に問い合わせください。
オンライン提出できる期間は、子が生まれた日を含め14日以内(紙での窓口での届出と同じ)です。
なお、14日目が土日祝日の場合は、以降の最初の開庁日が提出の期限となります。
※提出方法の詳細は、デジタル庁のホームページをご覧ください。
マイナポータルからの出生届のオンライン提出方法(利用者用)(デジタル庁ホームページ)<外部リンク>
マイナポータルを初めて利用するときは、事前にマイナポータルの利用者登録が必要です。
入力内容に不備があった場合は電話・マイナポータル等でお伝えいたします。マイナポータルの「やること」から確認し、再度、マイナポータルから届出いただくか、窓口にお越しください。
届出の受理後に「出生届出済証明」(無料)を届出人へ郵送しますので、母子健康手帳に貼り付けてください。
また、児童手当の申請など、出生届に関連するそのほかの大切な手続きがあります。
後日、出生届済証明と一緒に郵送する「手続きのご案内」を確認いただき、申請もれがないように住所地で手続きを行ってください。
お急ぎの場合や、ご不明な点は直接役場窓口へ問い合わせください。
住民課 戸籍住民係 0947-82-1233
住民課 保険年金係 0947-82-5966
健康子育て応援課 子ども育成・支援係 0947-82-5964
健康子育て応援課 子ども家庭センター 0947-31-5001