本文
選挙投票区再編計画案パブリックコメント(意見募集)について
添田町選挙管理員会では、期日前投票制度の定着や選挙人名簿登録者数の減少、選挙期間中における災害対応時の職員確保など近年の投票環境の変化を踏まえ、より効果的、効率的な選挙事務の執行と安全安心なまちづくりを図るため投票区の見直しを行います。
現在、12カ所ある投票区を5カ所に再編する検討を進めており、この度、再編計画(案)を策定しました。町民の皆さまから広く意見を伺うため、パブリックコメント(意見公募)を実施します。
意見募集期間
令和7年11月25日(火曜日)から令和7年12月26日(金曜日)まで
意見を募集する計画
- 添田町選挙投票区再編計画(案) [PDFファイル/530KB]
なお、本計画は添田町選挙管理委員会事務局でも閲覧できます。
意見を提出できる人
選挙人名簿登載の有無、年齢は問わず、下記要件のいずれかを満たす人が意見提出を行えます。
- 添田町内に住所を有する人
- 添田町内に事務所又は事業所を有する個人と法人その他の団体
- 添田町内の事務所又は事業所に勤務する人
- 添田町内の学校に在学する人
- 添田町に対して納税義務を有する人
- 事案に利害関係を有する人
意見の提出方法
意見公募用紙 [PDFファイル/63KB]/意見公募用紙 [Wordファイル/18KB]に必要事項を記入して、令和7年12月26日(金曜日)17時15分までに下記のいずれかの方法により提出してください。
- 窓口での提出 添田町選挙管理委員会(添田町役場庁舎2階15番窓口)に持参
※土曜日、日曜日を除く8時30分から17時15分までの間に持参ください。 - 郵送による提出 住所 〒824-0691 添田町大字添田2151番地 添田町選挙管理委員会 宛
※12月26日(金曜日)当日の消印有効です。 - 電子メールによる提出 メールアドレス soumu@town.soeda.fukuoka.jp
※メールの件名は「添田町選挙投票区再編計画(案)に対する意見公募用紙の提出」としてください。 - ファクシミリによる提出 Fax番号 0947-82-2869
意見などの公表
提出された意見は取りまとめ、意見の概要とそれらに対する町選挙管理委員会の考え方を、令和8年1月下旬までに添田町公式ホームページに掲載します。
なお、氏名や住所などの個人情報は公表しません。
留意事項
- 提出いただく意見は日本語に限ります。
- 意見は添田町選挙投票区再編計画(案)の該当ページ数や記載内容など、どの部分に対する意見なのか具体的に記載してください。
なお、電話や口頭による意見、匿名での意見、住所や氏名などに記載漏れがある場合は意見として受け付けできません。 - 意見が1000字を超える場合、その内容の要旨を添付してください。
- 提出された意見を参考に、計画を決定します。
- 氏名、連絡先などの個人情報については、適正に管理し、意見の内容に不明な点があった場合の連絡・確認といった、今回の事案に関する業務のみに利用します。
- 意見に対しての個別の回答は行いません。あらかじめご了承ください。
- 提出された書面(意見公募用紙等)は返却しません。




