ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 商工観光振興課 > お米を安く販売しているかのように装ったサイトにご注意ください

本文

お米を安く販売しているかのように装ったサイトにご注意ください

ページID:0006083 更新日:2025年10月22日更新 印刷ページ表示

 消費者庁財産被害対策室から、お米を安く販売しているかのように装った偽サイトの注意喚起に関する情報提供がありましたのでお知らせします。

 通信販売を装ったサイトでお米を注文して、代金を支払ったものの商品が届かないといったような相談が消費生活センター等に寄せられています。
 インターネットで検索した時に、上位に表示されるサイトが、信用できるサイトとは限りません。信用できるサイトかどうか確認をしましょう。

(参考)消費者庁ウェブサイト

詐欺被害にあわないために、次の点を確認しましょう

  • お米の価格が通常価格より大幅に安くないか
    偽サイトでは、通常価格より大幅に割引されて、相場より極端に安い価格が表示されています。
  • 事業者の名称や住所、電話番号が正しく書かれているか
    偽サイトでは、事業者の名称や住所、電話番号が明確に記載されていないか、虚偽である可能性があります。
  • 問合せ先にメールアドレスだけではなく、電話番号や問合せフォームがあるか
    偽サイトの事業者との連絡手段は、メールアドレスのみである場合が多いです。
  • サイト内の日本語表記に不自然な点はないか
    偽サイトでは、翻訳ソフトを使用したような不自然な日本語や、文法の誤りが見られます。
    (例)「プライバシーポリシー」を「プライバシーポrishー」と記載している。
  • サイト名や事業者名を検索した際、偽サイトに関する注意喚起が表示されないか

相談先

  • 田川郡消費者センター  電話 0947‐22‐9040 ※受付は火曜日と木曜日のみ
  • 福岡県消費生活センター 電話 092‐632‐0999