本文
【12月13日~14日】eスポーツイベント「SOEDA-LAN」を開催します
eスポーツとは
「eスポーツ」とは、「エレクトロニック・スポーツ」の略で、広義には、電子機器を用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般を指す言葉であり、コンピューターゲーム、ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際に使われます。
※(一社)日本eスポーツ協会オフィシャルサイトから引用
eスポーツを活用した地域活性化・地域課題の解決に関する連携協定締結式
添田町は自然豊かな町ですが、他地域に先駆け、平成20年に町全域に光ファイバー通信基盤を整備し、現在、高速インターネット回線(BBIQ)が提供されています。
この強みを町内外にPRするとともに、eスポーツの力を町の地域活性化や地域課題解決に活用するため、日本最大規模のプロeスポーツチーム「FENNEL(フェンネル)」と、九州・福岡拠点のプロeスポーツチーム「QT DIG∞(キューティーディグ)」が初めてタッグを組み、令和7年12月13日(土曜日)と14日(日曜日)にeスポーツを活用した地域活性化イベント「SOEDA-LAN(ソエダ・ラン)」を開催することが決定しました。
また、添田町で運送業と木材加工業を営む九州バーク運輸(本社:朝倉市)が手掛けるeスポーツ実業団「jump on games」と、添田町全域に高速インターネット回線を提供する株式会社QTnetの参画も決定。令和7年9月17日(水曜日)に添田町役場で「SOEDA-LAN」プロジェクトの開始に向けた連携協定締結式を実施します。
eスポーツイベント「SOEDA-LAN」
最新のTVゲームやVR体験、懐かしのレトロゲーム、昔ながらの麻雀やボードゲームなどを1つに集め、「学校跡地を丸ごとゲームセンターに」したイベント
詳細は旧添田小学校がみんなの放課後に SOEDA-LAN [PDFファイル/2MB]で確認ください。
日程
令和7年12月13日(土曜日)、12月14日(日曜日)
各日10時から17時まで
会場
旧 添田町立添田小学校(福岡県田川郡添田町添田1333)
入場料
無料
主催
添田町
協力
株式会社Fennel、株式会社QTnet、株式会社戦国、有限会社九州バーク運輸
イベント公式アカウント
Xアカウント
https://x.com/Soeda_Lan<外部リンク>
連携企業の紹介
株式会社Fennel
https://fennel-esports.com<外部リンク>
2019年に設立された日本のプロeスポーツ企業。国内外で活動するプロチームを複数保有し、チームのSNSフォロワー数は約480万人、YouTube総再生回数は7億回を超える。
株式会社QTnet
https://www.qtnet.co.jp<外部リンク>
九州で光インターネットサービス(BBIQ)やスマートフォンサービス(QTモバイル)などを展開。また、福岡市天神にて、西日本最大級のeスポーツ総合施設「esports Challenger's Park(略称:チャレパ)」も運営。
株式会社戦国
https://qtdig.com<外部リンク>
eスポーツの無限の可能性を追求し、プロeスポーツチーム「QT DIG∞」(キューティーディグ)の運営やイベント企画、選手育成など、eスポーツに関わる事業を展開。
有限会社九州バーク運輸
https://www.kyushubarkunyu.com<外部リンク>
木材の有効活用とリサイクルを中心とした環境事業を展開する企業。eスポーツ実業団「jump on games」を設立し、選手兼社員として、正午まで働いた後、ゲームの練習に専念。