ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務課 > 7月は"社会を明るくする運動”強調月間です

本文

7月は"社会を明るくする運動”強調月間です

ページID:0001534 更新日:2025年7月1日更新 印刷ページ表示

第75回”社会を明るくする運動”
~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~

社名運動2025第74回社会を明るくする運動の画像2

 ”社会を明るくする運動”は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。
 犯罪や非行の背景には、望まない孤独や社会的孤立など、社会におけるさまざまな”生きづらさ”が存在していることが少なくありません。その”生きづらさ”に寄り添い、人と人が互いに支えあうコミュニティを築くことこそが、安全で安心な明るい社会の実現につながっていきます。
 福岡県内の少年非行情勢は、刑法犯少年の検挙補導人員等が減少傾向で推移する反面、大麻乱用少年の検挙補導人員や児童虐待による通告児童数は年々増加していて、少年問題は、「非行」と「被害」の両面において、依然として憂慮すべき状況にあります。
 犯罪や非行が生まれるのは地域社会であり、また罪を犯した人や非行をした少年の更生を促す場も地域社会にほかなりません。そして、その更正を実効あるものとするためには、本人の意欲と併せ、本人を取り巻く地域社会の理解と協力が不可欠です。
 今回も、本運動の名称を”社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~といたしました。
 住民の皆さまが、地域環境の浄化に心がけるとともに、罪を犯した人たちや非行をした少年の立ち直りを温かい目で見守りつつ、援助の手をさしのべ、明るい社会を作りましょう。