本文
添田町都市公園長寿命化計画を策定しました
公園長寿命化計画とは
添田町内に所在する公園の遊具、建築物等について、今後進展する老朽化に対する安全対策の強化、補修、更新の費用を平準化させ、維持管理経費の縮減を図る観点から、既存施設の長寿命化対策と計画的な補修・改築・更新を行うことを目的としたものです。
計画の策定に際しては、「公園施設長寿命化計画策定指針(案)」(国土交通省都市局公園緑地・景観課)に定められた項目に準じて実施しています。
計画の期間
令和5年度から令和14年度まで(10箇年)
計画の対象となる公園
添田町内に所在する都市公園のうち添田公園を対象としています
計画の対象となる施設
園路広場(橋梁・階段・道路等) 8施設
修景施設(燈篭・記念碑等) 15施設
休養施設(東屋・ベンチ・テーブルベンチ等) 35施設
遊戯施設(すべり台・ロッキング遊具、健康遊具等) 7施設
教養施設(ステージ等) 1施設
便益施設(トイレ・時計台) 2施設
管理施設(照明灯・擁壁・フェンス・柵・管理棟等) 78施設
その他(展望台等) 3施設 計149施設
公園長寿命化計画(ダウンロードはこちらから)
添田町都市公園施設長寿命化計画 [PDFファイル/5.6MB]
(注)今後の社会情勢や国から交付される予算規模次第では、計画に記載の事業箇所や実施期間等を変更することもあります。