ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 住民課 > 固定資産税・軽自動車税(種別割)の納付方法が拡充されました

本文

固定資産税・軽自動車税(種別割)の納付方法が拡充されました

ページID:0001423 更新日:2025年1月14日更新 印刷ページ表示

令和5年4月から、固定資産税と軽自動車税(種別割)の納付書に印字している「地方税統一QRコード(eL-QR)」と「eL番号」を利用して納めることができるようになり、納付方法が拡充されました。
なお、現在、コンビニでの納付はできません。

対象税目

固定資産税と軽自動車税(種別割)で「地方税統一QRコード(eL-QR)」と「eL番号」が印字された納付書

※固定資産税と軽自動車税の納付書については、令和5年度から原則、「地方税統一QRコード(eL-QR)」と「eL番号」が印字された納付書をお送りします。
※町県民税、国民健康保険税は対象ではありません。

固定資産税納付書

固定資産税納付書の画像

軽自動車税(種別割)納付書

軽自動車税(種別割)納付書の画像

利用可能な納付方法

全国の地方税統一QRコード(eL-QR)対応金融機関で納付

納付書に記載している金融機関のほか、全国の地方税統一QRコード(eL-QR)対応金融機関で納付ができます。
一部の金融機関では対応できませんが、全国のほとんどの金融機関で納付が可能です。
対応金融機関は、「eLTAXホームページ」で確認いただくか、役場住民課税務・滞納対策係にお尋ねください。

eLTAXホームページ<外部リンク>

※現在、コンビニでの納付はできません。

地方税お支払いサイトで納付

スマートフォン、パソコンから地方税共同機構が開設する「地方税お支払いサイト」へアクセスし、納付書に記載している「地方税統一QRコード(eL-QR)」をカメラで読み取るか、「eL番号」を入力することで、クレジットカード払い(別途手数料が必要)やインターネットバンキング(金融機関の登録が必要)などの方法が可能となり、24時間365日納付することができます。
詳しくは、「地方税お支払いサイト」で確認ください。

地方税お支払いサイト<外部リンク>

各種スマートフォン決済アプリで納付

「地方税統一QRコード(eL-QR)」の読み取りによる各種スマホ決済アプリで納付ができます。
対応可能なスマホ決済アプリは、「地方税お支払いサイト」で確認ください。
サイトの下部に対応可能アプリが掲載されています。

地方税お支払いサイト<外部リンク>

地方税お支払いサイトとスマホ決済アプリで納付する場合の注意事項

  • 破損、汚損等で地方税統一QRコードが読み取れない場合は、利用できなくなります。
  • 納期限から一定期間過ぎると地方税統一QRコードによる納付ができなくなります。
  • 領収書は発行されません。
  • 納付後、町が納付を確認するまで一定期間を要するため、すぐに納税証明書が必要な方は金融機関等で納めていただき、領収書を役場住民課税務・滞納対策係の窓口に提示してください。

※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。