本文
添田町木造戸建て住宅耐震改修工事費補助事業
実施内容
添田町では、震災に強いまちづくりの実現に向けて、平成25年度に「添田町耐震改修促進計画」を策定しその計画に基づき、木造戸建て住宅の耐震化を促進するため、「添田町木造戸建て住宅耐震改修補助金交付要綱」を制定し、平成26年6月から、耐震改修工事に要する費用の一部に補助金を交付します。
1 補助対象住宅
次のすべての要件を満たすものが対象となります。
- 添田町内に存在する木造戸建て住宅
- 昭和56年5月31日以前に建築又は工事着工したもの。
- 現に居住者がいること。
- 耐震改修工事により建築基準法および関係法令の規定に違反するものでないこと。
- 耐震診断を実施した結果、耐震診断の上部構造評点が1.0未満であること。
2 補助対象者
次のすべての要件を満たす方が対象となります。
- 補助金の交付を過去に受けたことがないこと。
- 本町の町税を滞納していないこと。住宅使用料、住宅新築資金等貸付金、水道使用料についても同様とする。
- 暴力団員でないこと。
3 補助金の額
耐震改修工事に要する費用の40%に相当する額とし、60万円を上限とする。ただし、1,000円未満の単数を切り捨てた額とします。
※申請が予算の額に達した場合は受付を終了することがあります。申請前に必ずご相談ください。
4 事前協議
申請者は、補助金申請する前に、耐震改修工事を予定している住宅の内容等について町と協議が必要です。
※申請前に工事着手された場合は補助対象となりませんので、ご注意ください。
5 申請時に必要な書類
- 位置図
- 登記事項証明書(補助対象住宅に係る全部事項証明をいう)その他補助対象住宅の所有者等がわかる書類
- 検査済証の写し、又は補助対象住宅の建築年月日等がわかる書類
- 耐震診断結果報告書の写し
- 耐震改修工事に係る耐震補強計画書および経費が確認できる設計図書並びに工事費見積書
(いずれも自由様式。ただし建設会社等の押印のあるもの) - 町税の滞納がないことの証明書(申請日前30日以内に交付を受けたもの)
- その他町長が必要と認める書類
6 添田町木造戸建て住宅耐震改修補助金交付要綱
添田町木造戸建て住宅耐震改修補助金交付要綱 [PDFファイル/177KB]
7 申請様式
添田町木造戸建て住宅耐震改修補助金交付申請書(様式第1号) [PDFファイル/142KB]
添田町木造戸建て住宅耐震改修補助金交付申請取下届(様式第4号) [PDFファイル/64KB]
添田町木造戸建て住宅耐震改修補助金交付変更申請書(様式第5号) [PDFファイル/98KB]
添田町木造戸建て住宅耐震改修補助金事業完了実績報告書(様式第7号) [PDFファイル/86KB]
添田町木造戸建て住宅耐震改修補助金交付請求書(様式第9号) [PDFファイル/94KB]
福岡県耐震診断アドバイザー制度のご案内
補助金申請をする場合、まず耐震診断を受けて住宅の耐震性を確認することが必要となります。
耐震診断については、「福岡県耐震診断アドバイザー制度」の活用により、1件あたり3,000円の自己負担で受けることができます。詳しくは下記にお問い合わせのうえ、ご利用ください。
お問い合わせ先
(一財)福岡県建築住宅センター(春日市クローバープラザ内・月曜日休館)
電話番号 092-582-8061