本文
添田町子ども読書活動推進計画
子どもは読書を通して、知識を深め、好奇心を育て、自分が経験できないことを想像することで体験し、想像力を育みます。
読書はこうした、「生きる力」を身につけることにつながります。
さまざまな情報メディアの普及により、子どものコミュニケーション能力や読解力の低下などが指摘されている中、子どもの読書活動を社会全体で支援するため、平成13年に「子どもの読書活動の推進に関する法律」が公布、施行されました。
本町では、家庭・学校・地域・行政等が一体となって、子どもの読書活動を推進するため、「子どもの読書活動の推進に関する法律」第9条第1項に基づき、平成25年に「添田町子ども読書活動推進計画」を策定し、町立図書館を拠点とした子どもの読書活動を総合的に推進してきました。
これらの取り組みは、添田町の読書活動に関わる方々の、長く続く活動の積み重ねにより支えられています。
今後も、子どもの生きる力を養うための読書の重要性を考慮し、さらに、家庭・学校・地域が一体となって取り組むことが重要です。
今回の「第3次添田町子ども読書活動推進計画」は、読書活動推進団体や学校・保育園・幼稚園と町立図書館との連携、協力を強化し、子どもの読書活動の、より一層の推進と定着をはかり、心豊かな子どもを育んでいくことを目的としたものです。
本計画では、子どもたちが発達段階に応じた読書ができ、読書の習慣化と読書の楽しさを家庭でも共有できる読書活動の推進に取り組みます。
添田町子ども読書活動推進計画は下記のPDFファイルよりご覧ください。