ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 住民課 > 後期高齢資格確認書・資格に関する手続き

本文

後期高齢資格確認書・資格に関する手続き

ページID:0001093 更新日:2025年1月14日更新 印刷ページ表示
表1
こんなとき 手続先 届出に必要なもの 備考
転居したとき 県外から転入したとき

住民課 保険年金係(4番窓口)

本人確認書類

これまでお住まいの市(区)町村が発行した書類(負担区分等証明書、被扶養者、障がい認定者、特定疾病認定者の認定証明書)

身体障害者手帳等(障がい認定者のみ)

 
県外へ転出するとき

住民課 保険年金係(4番窓口)

マイナ保険証または資格確認書

 
県内で住所が変わった(市(区)町村)とき

住民課 保険年金係(4番窓口)

マイナ保険証または資格確認書

 

これからお住まいになる市(区)町村

これまでお住まいの市(区)町村で交付された資格確認書またはマイナ保険証

 
市(区)町村内で住所が変わったとき

住民課 保険年金係(4番窓口)

マイナ保険証または資格確認書

 

資格確認書

資格確認書を失くしたとき

資格確認書を破損したとき

住民課 保険年金係(4番窓口)

本人確認書類

破損した資格確認書

 
障がい認定

障がい認定で資格を取得するとき

※さかのぼっての手続きはできません

住民課 保険年金係(4番窓口)

身体障害者手帳等

本人確認書類

 

障がい認定による資格を取り下げるとき

※さかのぼっての手続きはできません

住民課 保険年金係(4番窓口)

マイナ保険証または資格確認書

本人確認書類

 

医療機関等での窓口負担が減額となる申請

基準収入額適用申請をするとき

住民課 保険年金係(4番窓口)

マイナ保険証または資格確認書

 

限度額適用・標準負担額減額認定申請をするとき

住民課 保険年金係(4番窓口)

マイナ保険証または資格確認書

 
特定疾病の申請をするとき

住民課 保険年金係(4番窓口)

マイナ保険証または資格確認書

特定疾病療養に関する医師の意見書

対象となる疾病

人工じん臓(人工透析)を実施している慢性肝不全

血しょう分画製剤を投与している先天性血液凝固第8因子障害または先天性血液凝固第9因子障害

抗ウイルス剤を投与している後天性免疫不全症候群