本文
添田町立図書館利用案内
開館時間 | |
---|---|
火曜日から金曜日まで | 10時00分から18時00分まで |
土曜日・日曜日・祝日 | 10時00分から17時00分まで |
※月曜日、祝日の翌日、年末年始、毎月末日、特別整理期間は休館日です。
添田町立図書館利用案内
新聞や雑誌を読みながらくつろいだり、DVDを観たりと図書館には本を借りたり調べものをすることの他にもさまざまな楽しみ方があります。また、その他にも本に関するご案内や調べもののお手伝いも行っています。たくさんの皆さまのご利用をお待ちしています。
(注意)館内での飲食はできません。
図書館利用カードをつくるとき
添田町内に住んでいる方、または、町内に通勤・通学している方ならどなたでも「利用者カード」をつくることができます。
はじめての方は、図書館利用者カード申し込み用紙がありますので、カウンターに申し込んでください。住所が確認できるものをお持ちください。「利用者カード」をなくしたときや、住所などに変更があった場合は、連絡してください。
館内での利用
本はもちろん、新聞、雑誌などもソファーでゆっくり読むことができます。
視聴覚資料(DVD)を館内で鑑賞される時は、展示しているケースと「利用者カード」をカウンターにお出しください。
借りるとき
借りたい本と「利用者カード」をカウンターにお出しください。
本・雑誌・紙芝居は、あわせて一人5冊まで、2週間借りることができます。
視聴覚資料(DVD・ビデオ・CD)は、あわせて一人3点まで、1週間借りることができます。
返すとき
カウンターにお返しください。返すときには「利用者カード」はいりません。
図書館が閉まっているときは、事務所の横にある「本のポスト」に入れてください。
読みたい本のさがしかた
利用者端末をご利用ください。画面に手順が表示されますので、簡単にさがせます。わからないときは、職員にお問い合わせください。
読みたい本がみつからないとき
読みたい本がみあたらないときは、職員にお問い合わせください。
貸出中の本は、返却されしだい連絡します。
所蔵していない本は、購入したり、他の図書館から借りてご希望にできるだけこたえます。
調べたいことがあるとき
事典や年鑑の他、郷土資料・地図・観光ガイドブック・パンフレッドなどもあります。わからないときは、職員にお問い合わせください。
インターネット利用
館内に調べ物をするための情報検索用のパソコンを設置しています。無料でインターネットを利用できます。
1回30分(2回まで)利用できます。Eメールの送受信・プリントアウトはできません。
コピーサービス
館内の資料は、著作権法の範囲内でコピーできます。(有料)
団体貸出
町内の施設・学校・事業所などの団体に本を貸し出します。
団体の利用には、登録が必要ですので、くわしくはカウンターの職員にお問い合わせください。