町の紹介

2023年4月3日

添田町の概要

添田町の概要.jpg

 

 

 添田町は福岡県の東南部に位置し、南部は北部九州の最高峰英彦山(1,199m)や鷹巣山(979m)を境に大分県日田市、中津市と接しています。西部は釈迦ヶ岳(844m)、大日ヶ岳(829m)、戸谷ヶ岳(702m)などの山系をもって、朝倉郡東峰村および嘉麻市、田川郡川崎町と接しています。
 東西13㎞、南北16㎞で総面積132.20平方㎞と県下でも屈指の広大な面積を有しています。地勢は、南部を中心とした山間地帯、中部の山麓地帯によって占められ、北部の平坦地に、町の経済、文化、行政、交通等の中心となり人口の70%が集中しています。
 年間の平均気温は12~14度と低く、平均雨量は2,200~2、600mmと県下最高の降雨量です。しかし、この自然条件が豊かな森林資源を育て、雄大な景観を持つ県下唯一の休養型観光地としての適地を作るとともに、山間地より流下する清流となって周辺市町村の農作物や飲料水を潤す貴重な水資源を生み出しています。

 

 

町名・町章

 古代に大国主命が出雲から英彦山に移り住み、農耕に適していることから開拓を進め、山峡から流れる水が落ち合ったところを「落合」、田を増したところを増田(後に升田、現在は桝田と書く)、田を添えたところを副田(後に添田と書く)「添田」と名付けたらといわれています。
 町章は「ソエ田」を図案化したもので、下部は、町木の樫(かし)の葉です。

 

町章.jpg

 

 

面積

総面積
(平成18年10月1日)
耕地
(平成17年7月15日)
宅地
(平成17年1月1日)
森林
(平成18年3月31日)
132.20 平方km 5.76 平方km 2.19 平方km 110.06 平方km

 

 

人口・世帯数

令和5年3月31日現在

住民基本台帳人口

(外国人含む)

世帯数
4,129 4,596 8,725 4,496

 

(国勢調査) 昭和35年10月1日 平成12年10月1日 平成17年10月1日  平成22年10月1日 平成27年10月1日 令和2年10月1日
人 口 25,170  12,750  11,810  10,909 9,924 8,801
世帯数 5,371  4,504  4,377  4,215 4,029 3,724

 

 

 

町の木・樫(かし)

ブナ科ナラ属の常緑高木です。本州の宮城県以南の山地に自生し、人家付近にも植えられます。光沢のあるかたい葉をもち、どんぐりがなります。

 

 

樫(かし).jpg

 

 

町の花・石楠花(しゃくなげ)

ツツジ属シャクナゲ亜属の常緑で日本産のものはいずれも低木です。初夏、つつじに似た、紅紫色の花をたくさんつけます。

 

 

石楠花(しゃくなげ).jpg

 

 

町のマスコットキャラクター・ひこちゃん/ゆずちゃん

  

2011年(平成23年)の町制施行100周年記念に伴い、 町内公募によりデザインとネーミングを決定しました。

デザインは、日本最古の土鈴といわれる英彦山がらがらと山伏姿がモチーフで

左の「ひこちゃん」は、添田町の自然の美しさを代表する「英彦山(ひこさん)」から、

右の「ゆずちゃん」は、添田町の特産品である「柚ごしょう」からネーミングされました。

 

ひこちゃん/ゆずちゃん.jpg

 

 

 町民憲章

  1. みんなが健康で明るくあたたかい家庭と、うるおいのあるまちをつくります。
  2. 教育とスポーツの振興につとめ、青少年が健全に成長するまちをつくります。
  3. 恵まれた美しい環境と先輩の業績に感謝し、福祉豊かな活力あるまちをつくります。
  4. 創意と工夫により、生産を高め、産業と文化のいきづくまちをつくります。
  5. 恵まれた文化財や美しい自然を大切にし、訪れる人々をあたたかく迎える魅力ある観光のまちをつくります。