本文
【令和8年4月1日採用予定】添田町職員採用候補者登録試験
添田町職員採用候補者登録試験を実施します。採用予定日は、令和8年4月1日です。
1.試験区分など
試験区分 | 採用予定人数 | 受験資格 |
---|---|---|
一般事務A | 4人程度 | 平成2年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人 |
一般事務B(保健師) | 2人 | 平成2年4月2日以降に生まれた人で、保健師の資格を有する人または令和8年3月末日までに取得見込みの人 |
一般事務C(社会福祉士) | 1人 | 平成2年4月2日以降に生まれた人で、社会福祉士の資格を有する人または令和8年3月末日までに取得見込みの人 |
※保健師、社会福祉士について、合格後に資格取得できないことが明らかになった場合、合格は取り消されます。
※上記にかかわらず、次のいずれかに該当する人は、受験できません。
(1)日本国籍を有しない人
(2)地方公務員法第16条に該当する人
- 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
- 添田町職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他団体を結成し、又はこれに加入した人
2.一次試験
日時・会場
- 日時 令和7年11月16日(日曜日)10時00分~11時50分(受付9時20分~9時45分)
- 会場 添田町役場(添田町大字添田2151番地)
※受験者数により、会場を変更する場合があります。
試験の方法
職務能力試験および職務適応性検査
合格発表
令和7年11月26日(水曜日)予定
※合格者の受験番号を庁舎前掲示板に掲示、および町ホームページに掲載。合格者には別途通知します。
3.二次試験
日時・会場
- 日時 令和7年12月6日(土曜日)または12月7日(日曜日)
※詳細は、一次試験合格者に通知します。 - 会場 添田町役場(添田町大字添田2151番地)
試験の方法
面接試験
合格発表
二次試験実施後
※合格者の受験番号を庁舎前掲示板に掲示、および町ホームページに掲載。合格者には別途通知します。
4.勤務条件
初任給
高卒188,000円程度、大卒220,000円程度
※学歴・職務経験年数により異なります。
諸手当
通勤手当、住居手当、扶養手当、地域手当、期末手当、勤勉手当など
勤務時間・休日
- 勤務時間 原則、月曜日~金曜日の8時30分から17時15分まで
- 休日 土曜日、日曜日、祝日、12月29日~翌年1月3日
休暇
年次有給休暇20日(4月1日採用者の場合、初年は15日)
その他、病気休暇、結婚・出産・忌引などの特別休暇など
5.受験申込
受付期間
令和7年10月1日(水曜日)から10月30日(木曜日)まで(必着)
申込先
〒824-0691 田川郡添田町大字添田2151番地
添田町役場総務課総務係
提出書類
- 添田町職員採用候補者登録試験受験申込書 1部
- 添田町職員採用候補者登録試験受験票 1部
- (一般事務B、Cのみ)資格取得証明書または資格取得見込証明書
提出書類の入手方法
- 町ホームページ(6.試験要綱などからダウンロード)
- 添田町役場総務課総務係窓口
- 郵送請求
封筒表面に「職員採用試験申込書請求」と朱書きし、140円切手を貼付した返信用封筒を同封して総務課宛てに送付してください。
※速達や簡易書留での返信を希望する場合は、その旨を明記のうえ、希望する郵送方法に応じた額の切手を返信用封筒に貼付してください。
申込方法
- 持参の場合
受付期間中の土曜日・日曜日・祝日を除く8時30分から17時15分までの間に、総務課総務係に提出してください。 - 郵送の場合
封筒表面に「職員採用試験関係書類在中」と朱書きし、受付期間中に必着するように郵送してください。
簡易書留郵便により郵送し、必ず到着確認を行ってください。
※受験票の所定箇所に110円切手が貼付されていない場合や宛先が明記されていない場合は、受験票が送付できませんのでご注意ください。
6.試験要綱など
- 令和7年度添田町採用候補者登録試験要綱(令和8年4月1日採用予定) [PDFファイル/246KB]
- 令和7年度添田町職員採用候補者登録試験受験申込書※A4・両面で印刷すること [PDFファイル/104KB]
- 令和7年度添田町職員採用候補者登録試験受験申込書※A4・両面で印刷すること [Excelファイル/54KB]
- 令和7年度添田町職員採用候補者登録試験受験票※A4で印刷すること [PDFファイル/139KB]
- 令和7年度添田町職員採用候補者登録試験受験票※A4で印刷すること [Excelファイル/36KB]
※受験申込書は「A4サイズ・両面」、受験票は「A4サイズ」で印刷したものを提出してください。