ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 移住・定住サイト「そえだライフ」 > くらし > 防災・安全 > 大規模盛土造成地の所在マップ

本文

大規模盛土造成地の所在マップ

ページID:0001305 更新日:2025年1月14日更新 印刷ページ表示

阪神・淡路大震災や東日本大震災において、谷や沢を埋めた大規模な盛土造成地の一部であり地滑り的な崩落による被害が発生しています。
このことを踏まえ、福岡県では、平成28年度より盛土部分が3千平方メートル以上などの大規模な盛土造成地を把握する「大規模盛土造成地の所在調査」を行いました。

皆さまの宅地被害に対する関心を高め、日頃から宅地や擁壁の状況を点検していただき、活動崩落による被害の防止や軽減につなげることを目的に、福岡県が「大規模盛土造成地マップ」を作成し、公表していますのでお知らせします。
大規模盛土造成地の所在調査について<外部リンク>

大規模盛土造成地マップについて

この「大規模盛土造成地マップ」は、土地の造成前と造成後の地形図などを重ね合わせ、その標高差から盛土造成地を抽出し分布図として示しています。
地図の精度による誤差を含んでいるため、抽出した大規模盛土造成地はおおむねの位置と範囲を示したものであり、個々の敷地を正確に特定するものではありません。
なお、マップに記載している大規模盛土造成地は、危険な箇所を示したものではありません。
また、マップには記載されていませんが、盛土の面積が3,000平方メートル未満の小規模な宅地盛土は多数存在します。

大規模盛土造成地マップに関する問い合わせ

福岡県建築都市部都市計画課
電話 092-643-3715(直通)