本文
指定された学校以外への就学手続き(区域外就学)
小学校・中学校区について
添田町教育委員会では「添田町立小学校及び町立中学校の通学区域に関する規則」により、添田町内に住民登録がある児童・生徒は「添田小学校」または「添田中学校」に就学することとなっています。
原則指定された学校への就学となりますが、特別な事情があり、指定された学校への就学が困難な場合は、保護者の申立てにより添田町教育委員会が承認した場合に限り、指定された学校以外への小中学校への就学(校区外就学(指定校変更)・区域外就学)が認められる場合があります。
校区外就学(指定校変更)・区域外就学について
学齢の児童・生徒は、住所地の教育委員会が定める通学区域の学校(指定校)に就学することとなっています。
ただし、相当の事由(転居に関わる事項等)があると認められる場合に限り、保護者の申し出により、指定校以外の小・中学校への就学を許可することがあります。詳しい内容については、お問い合わせください。
校区外就学(指定校変更)とは
添田町内に住民登録がある学齢児童・生徒が、指定校以外の小・中学校に就学することです。
区域外就学とは
添田町外に住民登録がある学齢児童・生徒が、添田町立の小・中学校に就学することです。
留意事項
- 校区外就学(指定校変更)・区域外就学は、当該児童・生徒の保護者から個々の事情を伺い、それぞれの許可事項に照らし、教育委員会が特別な事情があると判断した場合に限り認められるものです。
- 申請のすべてが認められるとは限りません。
- 通学は、通学時の安全確保も含め、必ず保護者の責任で通学させてください。そのため、通学バスは利用できません。
- 区域外就学は、毎年度申請が必要となります。申請がない場合は、本来の通学すべき市町村への就学となります。
- 添田町内に住民登録がある人で、添田町以外の学校への就学を希望する場合は、通わせたい学校がある市町村の教育委員会へご相談ください。
- 区域外就学許可後に取消し事由に該当することがあった場合は、区域外就学の許可を取り消すことがあります。
申請受付期間
新小学校1年生
就学前年度の10月から翌年3月上旬(就学前)まで
(例)令和8年度に就学する児童:令和7年10月から令和8年3月上旬まで
新中学校1年生
中学校に進学する前年度の11月から翌年3月上旬(進学前)まで
(例)令和8年度に進学する生徒:令和7年11月から令和8年3月上旬まで
在校生
進学する前年度の11月から翌年3月上旬(進学前)まで
(例)令和8年度分の申請受付期間:令和7年11月から令和8年3月上旬まで
申請方法および申請様式
申請は学校教育課の窓口にて受け付けています。
必要な書類は、許可要件により異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
なお、国立・私立の小中学校へ入学する場合は、入学する学校の校長が発行した入学許可書または合格通知書が必要です。
※審査に1~2週間程度を要しますので、余裕を持って申請をお願いします。
※その他、事由によっては受付期間外でも受け付けていますので、お問い合わせください。









