ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

妊婦健康診査を受診しましょう

ページID:0001678 更新日:2025年1月14日更新 印刷ページ表示

妊婦健康診査概要

妊娠中の異常を早期に発見するため、母子健康手帳交付時に妊婦健康診査補助券(14回分)を交付していす。妊婦健康診査補助券を使用すると、県内と県外の委託医療機関で妊婦健康診査費用の助成が受けられす。母体と胎児の健康のために、必ず妊婦健康診査を受診しましょう。

妊婦健康診査の受け方について

医師の指示に従って定期的に健康診査を受けましょう。なお、一般的には次の間隔で受診することが望ましいとされています。
妊娠23週(第6月末)まで4週間に1回
妊娠24週~35週(第7月~第9月末)まで2週間に1回
妊娠36週(第10月~分娩)以降は毎週1回

対象者

町内に住民票または外国人登録がある妊婦の方
※転出された場合は使用できません。転入された市区町村で交付を受けてください。
(市区町村により公費負担の回数が異なりますので詳しくは転入先でお尋ねください。)
※転入された方で、前住所地で使用した補助券の枚数が14枚未満の場合は、差引の枚数を交付します。
前住所地の補助券をお持ちください。

受診機関

福岡県・佐賀県・大分県内の医師会加入の医療機関
福岡県内の助産師会加入の助産所
※里帰り出産等で、上記以外の医療機関、助産所での受診をご希望の方はご相談ください。

妊婦健康診査補助券内容

診察、血圧測定、体重測定、尿・血液検査、妊婦超音波検査、子宮頸がん検診など指定項目(詳細は補助券をご覧ください。)
※指定項目以外の検査を受けた場合は、自己負担となります。