本文
聖光保育園のご案内
園の沿革と方針
添田公園や岩石山を配すなど自然にとても恵まれた環境の中にあります。園としての指針は、『清く・正しく・美しく』を誓いの言葉として掲げ、一人ひとりの個性を認め心身共に健全なる児童を育て、伸び伸びとした保育を目指しています。
施設名
聖光保育園
所在地
福岡県田川郡添田町大字添田1774-1
設置主体
社会福祉法人 聖光会
設立年月日
昭和28年4月1日
経営主体
社会福祉法人 聖光会
設置趣旨
社会福祉法人 聖光会
定員
20名(0歳児~5歳児)
職員
園長:1名、主任保育士:1名、保育士:10名、調理師:3名、准看護師:0名、バス運転手:1名
嘱託医師
(内科)本廣 資子先生
(歯科)佐藤 滿美先生
在籍児童の状況
クラス | あか | もも | きな | あお | しろ | |
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
人数 | 1名 | 3名 | 3名 | 2名 | 1名 | 6名 |
合計人数 | 16名 |
(令和6年4月1日現在)
保育概要
保育対象
年齢生後2ヶ月~就学前
保育時間
7時15分~18時15分
延長保育
あり
休日保育
なし
一時保育
なし
給食
完全給食制
送迎
送迎バスあり
園児募集
随時園児募集
※見学に来られる場合、園の行事・園外保育等の都合がありますので事前に連絡をお願いします。
聖光保育園(0947-82-0257)までお問い合わせください。
電話連絡 7時30分~18時00分(月曜日~土曜日)
基本理念
みんな ちがって みんな いい
清く 正しく 美しく
保育の目標
- 日常生活と必要な基本的習慣や態度を養う。
- 健全な体とやさしく強い心を育てる。
- 自然の中で、豊かな情操を養い、思いやりのある、全てに感謝・感動できる子どもを育てる。
- 個人としての人間性を重んじ、積極性を養う。
- 創造性を育て、子どもの持っている可能性を引き出す。
保育の特色
当園は豊かな人間性を養う為、宗教的情操教育を大切にしていて、感謝、思いやりの心、そして大いなるものに対する敬いの心を大切にしています。このことが基盤となって、将来にわたって子どもたちに「ひとりではないんだ」という安心感の中で、正しい価値判断や倫理観が育ってくれることを願っています。
体力づくりにおいては、まず子どもの食生活”手作りおやつ・給食”に力をいれており、全園児に完全給食を実施している。
又、戸外あそび・園外保育などを通して強いからだと心を育てることを目指しています。こども、保育士、保護者、そして老人会を含む地域の人々と、互いに協力しながら、のびのびと明るい保育園作りをめざしています。
一日のスケジュール
07時15分~ | 登園(視診・触診)登園した園児から遊び着に着替えて、持ち物を整理して自由遊び |
---|---|
09時00分~10時00分 | |
10時00分~10時30分 | 朝礼・礼拝 |
10時30分~11時30分 | 健康:体育遊び・戸外遊び・園外保育 社会:園外保育・社会見学・地域との交流 自然:植物観察・植物採取・園内農園・飼育動物の見学 言語:絵本の読み聞かせ・お話会・紙芝居・紙芝居(大型) 音楽、リズム:合唱・楽器遊び・遊戯・音楽鑑賞・リトミック 造形:自由画・紙による造形・砂による造形・さまざまな材料による造形 |
11時30分~11時40分 | トイレ・手洗い・昼食準備 |
11時40分~12時30分 | 給食・トイレ・休憩 |
12時30分~14時25分 | 午睡 |
---|---|
14時25分~14時40分 | トイレ、おやつ |
14時40分~15時00分 | 合唱・礼拝 |
15時00分~18時15分 | 自由遊び、順次降園 |
12時30分~14時25分 | 午睡 |
---|---|
14時25分~14時40分 | トイレ、おやつ |
14時40分~15時00分 | 合唱・礼拝 |
15時00分~18時15分 | 自由遊び、順次降園 |
12時30分~13時00分 | 音楽鑑賞 |
---|---|
13時00分~14時25分 | 園外保育、折り紙、遊戯 |
14時25分~14時40分 | トイレ・おやつ |
14時40分~15時00分 | 合唱、礼拝 |
15時00分~18時15分 | 自由遊び、順次降園 |
施設紹介
施設写真
年間行事予定
4月 | 入園式、はなまつり(お釈迦様のお誕生祝いをします) |
---|---|
5月 | 降誕会(親鸞さまのお誕生日) |
6月 | 前期茶道教室(白組)、お誕生会(4~6月生まれ) |
7月 | 前期茶道教室(白組) |
8月 | 盆会、お盆 |
9月 | お誕生会(7~9月生まれ) |
10月 | 運動会 |
11月 | 年長組お楽しみ会 |
12月 | お遊戯会、お誕生会(10~12月生まれ) |
1月 | 報恩講(年長組はお寺でお斉をご馳走になります)、後期茶道教室(白組) |
2月 | 後期茶道教室(白組) |
3月 | 後期茶道教室(白組)、お誕生会(1~3月生まれ)、卒園式 |
※各年度の年間行事につきましては、お配りする「入園のしおり」をご覧ください。
予定を変更する場合は、事前にお知らせいたします。
食育の取り組みとして、園内菜園にて苗植え、収穫体験実施中です。
アクセスマップ
住所:福岡県田川郡添田町大字添田1774-1
電話番号:0947-82-0257
ファックス番号:0947-82-5019
メールアドレス:seikouchi0257@gmail.com