本文
たから保育園のご案内
施設名
一般財団法人添田福祉会 たから保育園
所在地
福岡県田川郡添田町大字中元寺2467
設置主体
添田町
経営主体
一般財団法人 添田福祉会
設置趣旨
児童福祉法24条に基づき、心身共に健全でかつ自立心のある児童を育成し児童福祉の向上に寄与することを目的とする。
定員
30名(0歳児~5歳児)
職員
園長:1名、主任保育士:1名、保育士:4名、調理師:1名、バス運転手:1名、バス添乗員:1名
嘱託医師
(内科)雪竹医院 本廣 資子先生
(歯科)菅歯科医院長 菅 義浩先生
在籍児童の状況
年齢 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
---|---|---|---|---|---|---|
人数 | 0名 | 0名 | 1名 | 4名 | 1名 | 9名 |
合計人数 | 15名 |
(令和6年4月1日現在)
保育概要
保育対象
年齢生後2ヶ月~就学前
保育時間
7時30分~18時30分
延長保育
7時00分~7時30分、18時30分~19時00分
休日保育
なし
一時保育
あり(利用可能回数:月15日)
給食
完全給食制
送迎
送迎バスあり
園児募集
随時受けたまわっています。
保育入園申請書を役場健康子育て応援課 子ども育成・支援係に提出してください。
添付書類として、家庭において保育できない理由をあきらかにするものが必要です。
(就労証明・医師の診断書・民生委員の証明書等)
入園に関する詳細はたから保育園(0947-82-4576)までお問い合わせください。
基本理念
保育理念
よりよい家庭関係を支持するため当園を利用される方(子ども、保護者、地域)に最善を尽くすことを誇りとする。
保育方針
子どもの個性を尊重し、集団生活の中で協調性を養うとともに友だちを大切にする心を育てます。
保育目標
「生き生き元気!たからっ子の体力づくり」
一日のスケジュール
07時30分 | 玄関で園児受け入れ 視診 連絡帳確認 所持品整理 排泄 ホールで自由遊び |
---|---|
09時00分 | 排泄 ホールで整列 戸外遊び マラソン |
09時30分 | 検温 視診 テレビ視聴 |
10時00分 | お朝会(月曜日)全員参加~体操 生活・衛生指導 歌新授 えいごのうた (火~土)きりん(5,4歳児)、ことり(3歳児) |
10時20分 | クラス別保育(3クラス) 出席 シールはり 生活指導 うた 設定保育(領域にもとづいたカリキュラムにそって保育) |
11時15分 | 排泄 給食準備(部屋清掃、換気、手洗い、消毒) 給食 |
12時00分 | ごちそうさま はみがき 部屋清掃 戸外遊び 排泄 |
12時45分 | 午睡準備(0,1,2,3歳児)(絵本・紙芝居の読み聞かせ) |
13時00分 | 午睡(0,1,2 3歳児) 4,5歳児設定保育(領域にもとづいたカリキュラムにそった保育)夏期は全員午睡 |
14時15分 | 排泄 着替え おやつの準備(手洗い・消毒) |
14時30分 | おやつ |
15時00分 | ごちそうさま(ぶくぶくうがい) 降園準備 |
15時15分 | 視診検温 お帰りの歌 生活指導 交通安全のことば(クラス別) |
15時30分 | 外あそび ホールで自由遊び 順次降園 |
16時30分 | 片付け テレビ視聴 排泄 自由遊び |
18時30分 | 降園修了 |
施設の概要
施設紹介
施設写真
年間行事予定
4月 | 入園式、保護者会総会、内科健診、歯科健診、えいご・リトミック教室、習字教室、春の遠足、絵のコンクールに出品、連休、神幸祭をひかえての交通安全指導、尿検査、菜の花まつり(地域) |
---|---|
5月 | 交通安全、防犯指導、運動会~中元寺小学校に参加、えいご・リトミック教室、習字教室、お誕生会、歓遊舎畑にて夏野菜苗植え |
6月 | 歯の衛生指導、さつまいも苗の植え付け、えいご・リトミック教室、習字教室、保育一般公開、おやつつくり体験、英彦山あじさい祭り |
7月 | 七夕かざり、プール開き(水遊び指導)、えいご・リトミック教室、習字教室、おとまり保育(5歳児)、七夕お誕生会、観劇 |
8月 | 病原性大腸菌O-157による食中毒の予防についての衛生指導、えいご・リトミック教室、習字教室、クアハウスプール遊び、かき氷屋さん、ルンルンフェスタ夏 |
9月 | 秋の交通安全週間、保育一般公開~祖父母ご招待、えいご・リトミック教室、習字教室、お誕生会、勧遊舎畑にて冬野菜苗植え、カレー作り体験 |
10月 | えいご・リトミック教室、習字教室、親子ふれあい教室、内科健診・歯科健診、ぎょう虫・尿検査、就学時健康診断、さつまいも収穫(いもほり)、やきいも会、パン作り、秋の遠足、観劇会、ハロウィン、おやつ作り体験 |
11月 | インフルエンザ予防のための指導、えいご・リトミック教室、習字教室、七五三参拝(諏訪神社)、保護者会、畑の整備、お誕生会、ぎょう虫・尿検査、ルンルンフェスタ秋 |
12月 | ツリーかざり、えいご・リトミック教室、習字教室、親子ふれあい教室、生活発表会&クリスマス会、特別養護老人ホーム訪問、サングリーン訪問、添田中学校生徒体験学習、卒園・修了記念撮影、クリスマスコンサート(4園合同) |
1月 | インフルエンザ予防のための指導、高齢者ふれあい教室、えいご・リトミック教室、習字教室、お誕生会、年長児社会見学(4園合同) |
2月 | 節分(まめまき)、カレーづくり体験、各小学校体験入学、えいご・リトミック教室、習字教室 |
3月 | 卒園製作づくり、ひなまつりお誕生会、おわかれ遠足、えいご・リトミック教室、習字教室、お別れ給食会、卒園式、ルンルンもちつき卒園おめでとう、卒園おめでとう食事会(4園合同) |
- 毎月の定例行事:身体測定、避難消化訓練、防犯訓練、誕生会(2ヶ月に一度)、4園合同フラダンス教室、体操教室、英語教室
- 内科嘱託医:雪竹医院・本廣資子先生
- 歯科嘱託医:菅歯科医院・菅義浩先生
アクセスマップ
住所:福岡県田川郡添田町大字中元寺2467
電話番号:0947-82-4576
ファックス番号:0947-82-4576