本文
くるみ保育園のご案内
施設名
一般財団法人添田福祉会 くるみ保育園
所在地
福岡県田川郡添田町大字落合984
設立年月日
昭和54年4月1日
昭和53年9月28日(建設着工)
昭和54年4月1日(竣工)
設置主体
添田町
経営主体
一般財団法人 添田福祉会
設置趣旨
児童福祉法24条に基づき、心身共に健全でかつ自立心のある児童を育成し児童福祉の向上に寄与することを目的とする。
定員
40名(0歳児~5歳児)
職員
園長:1名、主任保育士:1名、保育士:5名、栄養士:1名
嘱託医師
(内科) 雪竹医院 本廣 資子先生
(歯科) 菅歯科医院長 菅 義浩先生
在籍児童の状況
年齢 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
---|---|---|---|---|---|---|
人数 | 0名 | 3名 | 4名 | 7名 | 6名 | 9名 |
合計人数 | 29名 |
(令和6年4月1日現在)
保育概要
保育対象
年齢生後2ヶ月~就学前
保育時間
7時30分~18時30分
延長保育
7時00分~7時30分 18時30分~19時00分
休日保育
なし
一時保育
あり(利用可能回数:月15日)
給食
完全給食制
送迎
送迎バスあり
園児募集
随時受けたまわっています。
保育入園申請書を役場健康子育て応援課 子ども育成・支援係に提出してください。
添付書類として、家庭において保育できない理由をあきらかにするものが必要です。
(就労証明・医師の診断書・民生委員の証明書等)
入園に関する詳細はくるみ保育園(0947-85-0374)までお問い合わせください。
※保育料は扶養義務者の所得に応じて決まります。
一日のスケジュール
7時30分~9時30分 | 開園、順次登園(投薬補助願い受付)、個人挨拶、視診、所持品整理、検温(未満児)、自由遊び |
---|---|
9時30分~10時00分 | 遊具片付け、排泄、朝の体操、マラソン、生活指導、おやつ、牛乳(未満児) |
10時00分~10時30分 | おはようの歌、一斉挨拶、出席、歌、絵本の読み聞かせ |
10時30分~11時15分 | クラス別設定保育 |
11時15分~12時30分 | 片付け、排泄、給食準備(手伝い・消毒)、給食 |
12時30分~13時00分 | 絵本の読み聞かせ、後片付け、歯磨き、午睡準備、午睡(0~3歳児) |
13時00分~14時00分 | クラス別保育(以上児)、午睡(0~3歳児)、7月~8月は全員午睡をします |
14時00分~14時20分 | おやつ準備(手洗い・消毒)、排泄 |
14時20分~15時00分 | おやつ、ごちそうさま(うがい) |
15時00分~15時30分 | 視診、生活指導、おかえりの歌、一斉挨拶、絵本の読み聞かせ |
15時30分~18時30分 | 合同保育、順次降園、保育修了 |
施設の概要
規模および構造
鉄筋コンクリート造2階建
園舎の大略
建物面積 615.4平方メートル 屋外遊技場 4136.0平方メートル
施設紹介
くるみ保育園 平面図
施設写真
年間行事予定
4月 | 入園式・保護者会総会、内科健診、歯科健診、尿検査、歓迎遠足、【食育】くるみのだし作り、堆肥作り開始 |
---|---|
5月 | 交通安全教室、4・5月生まれのお誕生会、【食育】おやつ作り(クレープ)、田んぼ準備、田植え |
6月 | 歯の衛生指導、防犯教室、【食育】ピザパーティー、玉ねぎ収穫 |
7月 | 七夕飾りつけ、七夕会、飛行船観劇、プール開き、6・7月生まれのお誕生会、お泊り保育(年長・年中)~玉ねぎの皮で染物、【食育】おやつ作り(かき氷屋さん)、夏野菜収穫・調理体験 |
8月 | 夏季保育、英彦山神宮階段上がり、【食育】そうめん流し、夏野菜収穫・調理体験 |
9月 | 町交通安全パレード参加、保小合同運動会、8・9月生まれのお誕生会、【食育】おやつ作り(パフェ)、稲刈り・脱穀 |
10月 | 内科健診、歯科健診、尿検査、ハロウィン、くるみフェスティバル(カレー作り)、【食育】おにぎり作って秋の遠足(りんご狩り) |
11月 | 七五三参拝、10・11月生まれのお誕生会、【食育】サツマイモ収穫、焼き芋大会 |
12月 | クリスマス&お遊戯会、慰問、大そうじ、【食育】餅つき大会~大豆できな粉づくり |
1月 | 初詣、地域の鬼火焚き参加、高齢者交流会、12・1月生まれのお誕生会、【食育】みそ作り・調理体験 |
2月 | 節分、保育参観、元気倶楽部交流会、【食育】おやつ作り(クッキー) |
3月 | ひな祭り&2・3月生まれの誕生会、お別れ遠足、お別れ給食会、卒園児英彦山登山、卒園式、【食育】ピザパーティー、おやつ作り(たこ焼き) |
毎月の 行事 |
身体測定・避難消火防犯訓練、絵本の日(町立図書館・園内絵本の貸し出し)、読み聞かせ(虹の会)、音楽教室(月2回)、水泳教室(月1回)、畑の学校(月1回)、硬筆教室(月1回) |
合同教室行事 | 英語教室・体操教室(月1回)、年長児社会見学(年1回)、合同コンサート(年1回) |
アクセスマップ
住所:福岡県田川郡添田町落合984
電話番号:0947-85-0374
ファックス番号:0947-85-0888
メールアドレス:kurumi.hoikuen-soeda@sgr.bbiq.jp