本文
子ども医療費支給制度
添田町在住の子どもが医療機関で診療を受けた場合、保険適用診療の自己負担を助成する制度で、子どもの健康を保持増進するものです。
医療機関の窓口で、子ども医療証と健康保険が確認できるものを併せて提示してください。
助成の内容
|
対象者 |
自己負担上限額 |
---|---|---|
子ども医療 |
0歳~中学校3年生 |
入院・通院ともに無料 |
※入院中の食事代、差額ベッド代等の保険適用外費用は助成対象外です。
申請方法
子どもの健康保険が確認できるものをお持ちになり、住民課保険年金係で申請をしてください。
なお下記の場合は、医療機関窓口で子ども医療証が使用できないため、役場窓口での払い戻しの手続きが必要になります。
- 県外で受診した場合
- 治療用装具を作った場合
- 国民健康保険被保険者以外の方で更生医療などの公費負担医療を受けた場合
手続きに必要なもの
領収書、通帳
※治療用装具を作られた場合は健康保険元への請求が先になります。健康保険に請求した後、療養費の支給決定通知書と装具の見積・請求書・医証の写しをそろえて役場窓口で払い戻しの手続きをお願いします。
また、次の場合も役場窓口に届出をしてください
- 住所や氏名に変更があったとき
- 加入している健康保険に変更があったとき
- 生活保護を受けるようになったとき
- 受給者が転出や死亡等により該当しなくなったとき
※所得制限はありませんが、制度運営のため所得情報の照会をさせていただき、必要に応じて所得証明書等の提出をお願いする場合があります。
円滑な子ども医療の運営にご協力をお願いいたします。