町議会の役割

町議会とは

行政とともに、町政を支えているのが町議会です。ここでは町民一人ひとりの声や意向を反映させながら、実行していくことが大切です。

町議会は議決機関と呼ばれており、町議会と町長は、それぞれ独立した立場から協力し合って、町民生活の向上に努めています。

また町議会は、町の施策や予算、条例などの審議、決定を迅速かつ適切に実現するため、総務文教、産業厚生の2つの常任委員会を設置して、専門的な審議を行っています。

なお町議会は、年4回の定例会のほか、必要に応じて臨時会を開催しています。

 

議員

議員の任期は4年で、選挙によって選ばれます。

(町内に住んでいる満25歳以上の選挙権のある人ならばだれでも立候補できます。)

 

議長と副議長

議長と副議長は、議員の中から選挙によって選ばれ、議長は議会の代表者として会議を円滑に進め、議会に関する事務処理も行います。

また、議長は添田町議会を代表して、地域の行事や町外の式典・大会などに出席します。

 

 

町議会の仕組み

議案の議決とは?

町長(執行部)から提出された議案を審議し、その可否について決定することを「議決」といいます。

議決は、町議会の仕事で、そのために町議会は「議決機関」といわれています。

なお、議員から議案を提出することも出来ます。

 

予算とは?

会計年度(4月1日~3月31日)の歳入と歳出の見積り、いわゆる予算案を町長は議会に提出します。

そして、この予算案は議会の議決を経て本予算となります。

会計には一般会計と特別会計(水道会計など)に大別されます。

 

条例とは?

添田町における法律そのもので、町民の権利義務に関するものや、町の管理運営に関するものなどがあります。

 

同意とは?

副町長・教育長・教育委員などの人事を選任する場合は、町長は議会の同意を得る必要があります。

 

意見書・決議とは?

国や関係行政機関に対し意見書を提出したり、外部に向けて議会の意思を明らかにする行為を、決議を行うといいます。

 

請願・陳情の審査とは?

町民の要望を国・県や町に伝える方法として、請願書や陳情書として提出することができます。

提出する場合、議員の紹介を必要とするものを「請願」、紹介の必要のないものを「陳情」といい、受理された請願や陳情は、議会で慎重に審査します。

 

 

本会議でよく耳にする言葉

一般質問

議員から町長(執行部)に対して、町の取り組みや姿勢などの全般について質問をすることをいいます。

添田町では、議会開催中の本会議最終日に行っています。

 

 

お問い合わせ

議会事務局
電話:0947-82-4001