不審者情報(田川市郡)令和4年度2月

2023年3月1日

田川市郡の不審者情報 

 

糸田町でつきまとい事案発生

 

日 時

 2月28日午後3時30分ころ

状 況

 糸田町の路上で小学生女児が迎えに来た保護者の車に乗って下校中、車に乗った見知らぬ男から後をつきまとわれる事案が発生しました

特 徴

 男は、年齢30~40歳位、やせ型で白色の軽自動車に乗車していました

対応策

●危険を感じたら大声で助けを求め、すぐに110番通報する

防犯ブザーを持つことなど、お子さんと話し合いましょう

 

 

福智町で声かけ事案発生

 

日 時

 2月23日午後4時00分ころ

状 況

 福智町金田の路上で小学生男児2名が、見知らぬ男2名から「名前と住所教えて」「ジュースを買ってあげる」等と声をかけられる事案が発生しました

特 徴

 男らはA:年齢40歳~50歳位、身長170センチメートル位、小太り、B:年齢50歳位、やせ型、サングラス着用でした

対応策

●見知らぬ人にはついていかない

危険を感じたら大声を出す

防犯ブザーを持つことなど、お子さんと話し合いましょう

 

 

田川市で不審電話発生

 

日 時

 2月14日午後3時00分ころ

状 況

 田川市の個人宅に市役所の職員を装う男から「10月に納付した税金から還付金が発生している。」「お金が返ってくるのだが期限が迫っている。」等の不審電話がありました

対応策

●電話でお金はすべて詐欺!すぐに相談・110番!

ニセ電話を受けないよう、ニセ電話撃退機器を設置しましょう

在宅時でも留守番電話設定にしておきましょう

 

 

田川市で不審電話発生

 

日 時

 2月14日午後2時20分ころ

状 況

 田川市の個人宅に役所の職員を装う男から「還付金の通知の書類を送りましたが、期限を過ぎても連絡がないので連絡しました。」「今から銀行に行けますか。」等の不審電話がありました

対応策

●犯人のうそを見破るため、家族間の合言葉を決めましょう

「風邪をひいた。」「電話番号が変わった。」などと電話があった場合には、以前の電話番号に掛けなおしてみましょう

   

 

  

川崎町でニセ電話詐欺事件発生

 

日 時

 2月14日午前11時30分ころ

状 況

 田川郡川崎町大字川崎の個人宅に役場の職員を装う男から電話があり、「介護保険料の過払い金の返還があります。」「携帯電話の電話番号を教えてください。」などと言葉巧みに誘われ、ATMで現金約30万円を振り込み、だまし取られる詐欺事件が発生しました

対応策

●ATMを操作してお金が戻ってくることはありません

自分で調べた役場等の電話番号に折り返し電話し、確認しましょう

携帯電話で通話しながらATMを操作している人などを見かけた際には、「詐欺ではないですか?」と声掛けをお願いします

 

 

糸田町で不審者事案発生

 

日 時

 2月7日午前7時30分ころ

状 況

 糸田町の路上において、小学生女児が徒歩進行中、見知らぬ男から手首を掴まれ、その手を振りほどいたところ、つきまとわれる事案が発生しました

特 徴

 男は、年齢40歳代、身長175センチメートル位、やせ型、黒縁メガネ、フード付きの上着、深緑色ズボン、灰色マスク、黒色ショルダーバッグを所持していました

対応策

●危険を感じたら大声を出す

防犯ブザーを活用するなどしましょう

   

 

福智町でつきまとい事案発生

 

日 時

 2月4日午後4時15分ころ

状 況

 田川郡福智町赤池付近の道路上で、通行中の小学生女児が見知らぬ男からつきまとわれる事案が発生しました

特 徴

 男は、年齢50歳から60歳代、身長165センチ位、やせ型、黒っぽい服装、メガネ、白色マスクを着用しています

対応策

●人通りの少ない路地は避ける

●危険を感じたら大声を出す

防犯ブザーを活用するなどしましょう

     

田川市でつきまとい事案発生

 

日 時

 2月2日午後3時45分ころ

状 況

 田川市大字奈良の路上で小学生女児が下校中、見知らぬ男から約3メートル後方をつきまとわれ、追い越し際に手を払われる事案が発生しました

特 徴

 男は、年齢30歳位、身長165センチメートルから170センチメートル位、やせ型、黒髪で耳にかかる程度の長さ、黒色上下ジャージ、黒色スニーカー、黒色マスクを着用していました

対応策

●危険を感じたら大声を出す

防犯ブザーを活用するなどしましょう

●見知らぬ人にはついていかない

    

 

 

過去の事案

 

令和4年度 

 

4月 5月 6月 7月 8月 9月
10月 11月 12月 1月 2月 3月

 

 

令和3年度 

4月 5月 6月 7月 8月 9月
10月 11月 12月 1月 2月 3月

 

 

 

 

添田町内及び近隣市町村における不審者情報を掲載しています。

発生地域に限らず、十分に注意してください。

被害を受けたらすぐ警察に連絡しましょう(加害者の特徴をはっきりと伝える)

 

田川警察署 :0947-42-0110

添田警部交番:82-0574

 

 

添田町でのくらしの安全情報については、福岡県警察からのメール配信システム(ふっけい安心メール)から閲覧することができます。

添田町内で子どもが遭遇した不審者等の情報を携帯電話やパソコンで確認できますので、ぜひご活用ください。

 

ふっけい安心メール配信登録

https://www.anzen-fukuoka.jp/an2net/user.php 

 

あんあんメールバックナンバー

https://www.anzen-fukuoka.jp/an2net/mail_list.php

  

ふっけい安心メールバックナンバー

https://www.anzen-fukuoka.jp/an2net/fmail_list.php

 

※添田町のバックナンバーを確認する場合は、配信地区別バックナンバーから『田川郡添田町』を選択してください。