乳幼児(生後6カ月~4歳)及び小児(5歳~11歳) 新型コロナワクチン接種のお知らせ

2022年11月4日

添田町では、令和4年3月から開始された小児用(5歳~11歳)新型コロナウイルスワクチン接種について、3回目(追加)接種が可能となりました。

また、乳幼児用(生後6カ月~4歳)を対象とした、新型コロナワクチン接種を実施します。

 

お手元に接種券が届き次第、予約することが可能です。

 

 

対象者 

1)乳幼児 添田町に住民登録がある下記の年齢になる乳幼児

      生後6カ月から4歳※①

 ※①初回接種については、1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。1回目の接種時に4歳だった乳幼児が、2回目又は3回目接種時までに5歳の誕生日を迎えた場合、1回目と同じ乳幼児用ワクチンを使用します。

 

2)小児  添田町に住民登録がある下記の年齢になる児童

      【初回接種】 1回目接種日に5歳から11歳※②

      【3回目接種】3回目接種日に5歳から11歳

 

 ※②初回接種については、1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。1回目の接種時に11歳だった児童が、2回目接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目接種にも1回目と同じ小児用ワクチンを使用します。

 

 

ワクチンの種類 

1)乳幼児 乳幼児用ファイザー社製ワクチン

 ※小児及び12歳以上用のワクチンとは用法・用量が異なる製剤のワクチン

 

2)小児  小児用ファイザー社製ワクチン

 

 

接種回数

1)乳幼児 【接種回数】3回

      【接種間隔】2回目接種は、1回目接種から通常3週間※③

            3回目接種は、2回目接種から8週間以上

 

2)小児  【接種回数】3回

      【接種間隔】2回目接種は、1回目接種から通常3週間※③

            3回目接種は、2回目接種後5カ月以上

 ※③1回目の接種から間隔が3週間を超えた場合、1回目から受け直す必要はありません。できるだけ速やかに2回目の接種を受けていただくことをお勧めします。

 

 

接種費用

無料(全額公費負担)

 

 

接種券の発送

 

1)乳幼児 【生後6カ月~4歳の方】    令和4年11月第2週

      【新たに生後6カ月に達した方】 令和4年11月下旬以降順次発送

 

2)小児  【新たに5歳に達した方】    誕生月以降順次発送

      【3回目接種の接種券】    2回目接種から5カ月経過後

 

 

 

接種日程および接種場所

【個別接種】 〈接種曜日〉  木曜日

       〈接種場所〉  雪竹医院(添田町大字添田1265-2)

 ※予約を受けて日程の調整を行いますので、ご希望日時に添えない場合があります。ご了承ください。

 ※病院で接種予約の受付をしておりませんので、ご注意ください。

 

【集団接種】 〈接種予定日〉 令和4年11月20日(日)午前

               令和4年12月18日(日)午前

               令和5年 2月12日(日)午前

       〈接種場所〉  町民会館(添田町大字添田517-1)

 

 

特に接種をお勧めする児童

慢性呼吸器疾患、先天性心疾患等、重症化リスクの高い基礎疾患を有する方。

 

 

予約方法

お手元に届いた接種券番号と生年月日をご確認のうえ、下記によりご予約ください。

添田町ワクチンコールセンター平日9時~17時)※土曜日、日曜日、祝日を除く

電話 0947-31-5000

発語に障がいのある方専用のFAX番号

FAX 0947-82-5222

 

 

留意事項

1 新型コロナワクチン接種に関して「努力義務」が適用されていますが、接種については強制ではありません。ワクチンを接種するかお悩みの方は、主治医やかかりつけ医などに相談して、本人、保護者の皆様でよく検討したうえで、接種について判断してください。 

2 接種日当日は、保護者の同伴が必要です。

3 予診票に保護者の署名がなければワクチンの接種は受けられません。

4 令和4年11月以降に5歳になる方及び生後6カ月になる方の接種券は、誕生月の上旬に発送されます。

5 満12歳の方は、小児用ワクチンではなく、大人と同じワクチンの接種となります。今回の接種期間中に満12歳となり、その時点で未接種の場合は、送付されている接種券をご使用ください。

 

 

接種当日、保護者以外の方が同伴される場合 

保護者の方がやむを得ない理由により同伴できない場合は、接種を受けるお子さんの健康状態をよく知る親族の方などが同伴することで、接種することも可能です。

その場合は委任状が必要となりますので、接種券に同封されている「新型コロナワクチン接種委任状」に必要事項をご記入の上、接種時に必ずご持参ください。

委任状が確認できない場合には、新型コロナワクチン接種を受けていただくことができません。

 

 

 

当日の持ち物

1 新型コロナウイルスワクチン予防接種済証

2 新型コロナウイルスワクチン予診票(接種券付き)

3 保護者又は同伴者の本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)

4 乳幼児又は小児の本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証等)

5 母子健康手帳及びお薬手帳(お持ちの方のみ)

6 委任状(委任する方のみ)

 

 

問い合わせ先【接種券の紛失や再発行などの問い合わせ】

保健福祉環境課 健康対策係

TEL : 0947-31-5001(平日9時~17時)※土曜日、日曜日、祝日を除く

FAX : 0947-82-5222 (聴覚や発語に障がいがある方専用)

 

 

 

 

お問い合わせ

健康対策係
電話:0947-31-5001