「添田町第2期地域福祉計画」(素案)に関する意見を募集(パブリックコメント)します
趣旨、目的、経緯及び概要
添田町では、平成29年3月に策定した「添田町地域福祉計画」(第1期計画)において、「みんなで支え合い安心して住み続けられるまち 添田」を基本理念に計画を推進してきましたが、現行計画策定以降に生じた様々な社会変化も踏まえて計画を見直し、「第2期添田町地域福祉計画」を策定することとしました。
つきましては、これを公表するとともに町民の皆様からのご意見を募集します。
なお、ご意見の募集は、計画(素案)に対する賛否を問うことを目的としていませんので、申し添えます。
公表案
公表場所
- 添田町ホームページ
- 添田町保健福祉環境課
意見書を提出できる方
(1)添田町内に住所を有する人
(2)添田町内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
(3)添田町内の事務所又は事業所に勤務する人
(4)添田町内の学校に在学する人
(5)添田町に対しての納税義務を有する人
(6)各計画(案)に利害関係を有する人
意見書の様式及び記入内容
意見公募用紙(様式第1号).docx(18KB)または任意の書式に、
①件名(第2期添田町地域福祉計画(素案)に対するパブリックコメントを記入)
②住所、氏名又は団体名
③前段の「意見書を提出できる方」のいずれに該当するか(前段(6)の場合はその内容を記入)
④意見や情報など(各計画(案)の該当ページ番号や記載内容など、どの部分に対する意見なのか具体的に記入)
を記入してください。
※住所、氏名等に記入漏れがある場合は、意見として受付しておりません。
意見書の提出方法
添田町保健福祉環境課へ直接、書面の提出
- 書面の郵送(〒824-0602 田川郡添田町大字添田2151番地 添田町役場 保健福祉環境課 宛て)
- 電子メール(保健福祉環境課 seikan@town.soeda.fukuoka.jp)
- FAX(保健福祉環境課 0947-82-5508)
※電話や口頭での受付はしておりません。
募集期間
令和4年1月24日(月)から令和4年2月14日(月)まで
意見等の公表
提出された意見等を取りまとめ、意見等の概要及び意見等に対する実施機関の考え方について、後日、添田町ホームページに掲載します。
※住所、氏名または団体名は公表しません。
※個別の回答は行いません。
※類似する意見等はまとめて公表することとします。