不審者情報(田川市郡)平成29年度4月
田川市郡の不審者情報
川崎町で声かけ事案の発生
日 時 |
平成29年4月25日午後7時ころ |
状 況 |
川崎町大字池尻で、女性が見知らぬ男から「いつもこの時間帯に帰りよるん?」と声をかけられる事案が発生しました |
特 徴 |
声をかけてきた男は、年齢30歳位、黒っぽい服装で帽子をかぶっていました |
対応策 |
●危険を感じたら大声を出す ●防犯ブザーを活用する ●不審な人物を見かけたら110番通報する |
田川市で不審電話の発生
日 時 |
平成29年4月24日午後1時ころ |
状 況 |
田川市大字糒で、田川市役所を名乗る男から「保険料の還付金がある。」「開設している口座番号を教えて欲しい。」等の不審な電話がありました |
対応策 |
●市役所等が電話でお金の話はしません ●少しでもおかしいと思ったら、家族や警察に相談してください ●電話でお金の話はすべて詐欺!すぐに相談・110番! |
県内で架空請求ハガキが多発
日 時 |
4月から |
状 況 |
県内全域で「総合消費料金未納分訴訟最終通知書」というハガキが「民事訴訟管理センター」を名乗って多数送られています。 だまされないように注意し、相手に連絡しないことを徹底してください |
対応策 |
●ハガキ記載の電話番号に連絡しない ●ハガキ記載の番号から電話があってもでない ●警察・消費生活センター等に相談してください |
田川市で声かけ事案発生
日 時 |
4月12日午前7時45分ころ 4月19日午前7時50分ころ |
状 況 |
田川市本町付近で登校中の小学生に「不審者やないぞ。さっさ行け。」「今日は学校休みぞ。車乗せちゃろうか。」等の声をかけられる事案が発生しました |
特 徴 |
声をかけてきた男は、60歳代、背が低い、小太り、黒色帽子、黒色ジャージ上下着用していました |
対応策 |
●危険を感じたら大声を出す ●防犯ブザーを活用する ●不審な人物を見かけたら110番通報する等して身を守ると共に、福岡県警察防犯アプリ「みまもっち」をスマートフォン等にインストールしておきましょう |
川崎町でつきまとい事案発生
日 時 |
4月19日午後8時ころ |
状 況 |
田川郡川崎町大字池尻付近で、自転車に乗り買い物へ行く途中の女子中学生に対し「自転車降りて」と話しかけてきた。その後、車を自転車と並走させ、買い物先及び自宅駐車場まで追いかけられる事案が発生しました |
特 徴 |
声をかけてきた男は、背が低い高齢の男性でセダン車に乗っていました |
対応策 |
●危険を感じたら大声を出す ●防犯ブザーを活用する ●不審な人物を見かけたら110番通報する等して身を守ると共に、福岡県警察防犯アプリ「みまもっち」をスマートフォン等にインストールしておきましょう |
田川郡香春町で声かけ事案発生
日 時 |
4月18日午後5時ころ |
状 況 |
香春町内で、帰宅途中の小学生男児が、車に乗車した見知らぬ男から「車に乗って駅を教えて欲しい」などと声を掛けられる事案が発生しました |
特 徴 |
男の特徴は、年齢30歳代から40歳代、黒色短髪、ガッチリした体型、メガネ有り、シルバー色の車に乗車 |
対応策 |
●危険を感じたら大声を出す ●防犯ブザー等を活用する ●不審な人物を見かけたら110番通報しましょう |
香春町で不審電話の発生
日 時 |
平成29年4月18日午前9時ころ |
状 況 |
香春町の女性宅にJR職員を名乗る男、鉄道警察隊を名乗る男から合計3回の非通知着信があり、「インターネットで大量の切符を購入していないか。」「後で鉄道警察隊から確認の電話がある。」等の内容で不審な電話がありました |
対応策 |
●少しでもおかしいと思ったら、家族や警察に相談してください ●電話でお金の話はすべて詐欺!すぐに相談110番! |
糸田町で声かけ事案発生
日 時 |
4月13日午後5時ころ |
状 況 |
糸田町において、女性が車に乗った見知らぬ男から「どこか行こうや、車乗りぃ」「マックとかおごっちゃるばい」等と声をかけられる事案が発生しました |
特 徴 |
声をかけてきた男は20歳代後半から30歳代前半の黒色髪の男で白色の軽自動車に乗っていました |
対応策 |
●危険を感じたら大声を出す ●防犯ブザーを活用する ●不審な人物を見たら110番通報する等して身を守るとともに、福岡県警察防犯アプリ「みまもっち」をスマートフォンにインストールしておきましょう |
田川市で不審電話の発生
日 時 |
平成29年4月12日午前10時ころ |
状 況 |
田川市の女性宅に田川市役所の保険課を名乗る男から「医療保険の還付金がある」「あなたの口座にお金を振り込みたい」「銀行口座の口座番号をこれから伝える連絡先に言って還付金を受け取ってほしい」等の不審な電話がありました |
対応策 |
●少しでもおかしいと思ったら、家族や警察に相談してください ●電話でお金の話はすべて詐欺!すぐに相談110番! |
県内で不審電話が多発
日 時 |
平成29年4月11日 |
状 況 |
福岡県内で、県警捜査二課員や銀行員を名乗る男から「詐欺の犯人が捕まって、70人位の被害者名簿に貴方の名前と連絡先があった。通帳を無くしたことはないか。 通帳を何冊持っているか」などと言って、生年月日や通帳の残高を聞き出そうとする不審電話が多発しています |
対応策 |
●警察を名乗る者から電話があった場合は相手の身分や名前を確認し、自分で調べた警察署の電話番号に電話して、確認しましょう ●少しでもおかしいと思ったら、家族や警察に相談しましょう ●電話でお金はすべて詐欺!すぐに相談・110番! |
香春町大字柿下で声かけ事案の発生
日 時 |
平成29年4月4日午後1時ころ |
状 況 |
香春町大字柿下で、女性が見知らぬ男から「勾金駅の場所を教えて」「介護の勉強をしているが、頭が悪いので勉強を教えて」等声をかけられ、電話番号やLINEのIDの交換を迫られるという事案が発生しました |
特 徴 |
声をかけてきた男は、20歳から30歳位の男で黒色の軽自動車に乗っていました |
対応策 |
●危険を感じたら大声を出す ●防犯ブザーを活用する ●不審な人物を見かけたら110番通報する等して身を守ると共に、福岡県警察防犯アプリ「みまもっち」をスマートフォン等にインストールしておきましょう |
過去の事案
平成28年度
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
平成27年度
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
平成26年度
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
平成25年度
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
平成24年度
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
添田町内及び近隣市町村における不審者情報を掲載しています。
発生地域に限らず、十分に注意してください。
被害を受けたらすぐ警察に連絡しましょう(加害者の特徴をはっきりと伝える)
田川警察署 :0947-42-0110
添田警部交番:82-0574
添田町でのくらしの安全情報については、福岡県警察からのメール配信システム(ふっけい安心メール)から閲覧することができます。
添田町内で子どもが遭遇した不審者等の情報を携帯電話やパソコンで確認できますので、ぜひご活用ください。
ふっけい安心メール配信登録
https://www.anzen-fukuoka.jp/an2net/user.php
あんあんメールバックナンバー
https://www.anzen-fukuoka.jp/an2net/mail_list.php
ふっけい安心メールバックナンバー
https://www.anzen-fukuoka.jp/an2net/fmail_list.php
※添田町のバックナンバーを確認する場合は、配信地区別バックナンバーから『田川郡添田町』を選択してください。