消費生活センターからのお知らせ(平成27年4月号)
スマートフォンを紛失!~不正利用を防ぐには~ ・・・ 宗像市消費生活センター
相談事例 |
昨日、帰宅した際に、電話をしようとスマートフォン(スマホ)を探したところ、 バッグの中に入れていたはずなのに見当たらない。 どうやら外出先で紛失したようだ。 今後、どう対処したらいいか。 |
アドバイス |
1.最初に自分のスマホに電話を掛けてみましょう。 また駅やスーパー等での紛失の場合、直接事業者に問い合わせることも有効です。 GPS機能を使ってスマホの位置情報を検索するサービスを提供している場合があります。 事前に紛失・盗難時に利用できるサービスの手続き方法、連絡先を確認しておきましょう。 利用停止中でも基本料金やパケット定額料金等はかかります。
スマホにはメールや電話帳をはじめ、たくさんの個人情報がつまっています。 紛失や置き忘れをしてしまうと、情報を盗み見られたり、 写真やクレジット情報などのデータが流出したりする危険性があります。 ふだんから他の人に使われないように携帯電話端末のロック機能等を設定し、 データのバックアップをとるなど備えておきましょう。
|
ネット通販で注文したが、偽物のため税関で没収された。・・・ 福岡県消費生活センター
相談事例 |
ネット通販会社(日本語ページ)で有名ブランドのダウンジャケットを注文したが、税関から認定手続開始通知(※注)が送られてきた。 キャンセルをメール送信したが、返信がない。 税関では、偽物と認定され処分された。 クレジットカードから代金を引き落とされないようにしたい。 |
処理結果 |
販売会社のサイトを確認したところ、会社の住所・電話番号の記載がなく、国際貨物による配送を想定させる表示があった。 |
アドバイス |
ネットショップをサイトの品揃えやネット上の評判だけで信用できるかどうか判断するのは危険です。 |
(※注)税関で知的財産を侵害していると疑われる物品が発見された場合に、侵害しているか否かを認定するための手続きを執る旨を通知した文書のことです。
各消費センターの相談窓口
福岡県 | 092-632-0999(日曜日も電話相談可) |
福岡市 | 092-781-0999(第2・第4土曜日も電話相談可) |
北九州市 | 093-861-0999(土曜日も相談可) |
久留米市 | 0942-30-7700 |
飯塚市 | 0948-22-0857 |
宗像市 | 0940-33-5454 |
消費者ホットライン |
0570-064-370 あなたの消費者生活センターにつながります。 ※電話のかけ間違いにご注意ください。 |
バックナンバー
平成24年11月号 / 平成24年12月号 / 平成25年1月号 / 平成25年2月号 / 平成25年3月号 / 平成25年4月号
平成25年5月号 / 平成25年6月号 / 平成25年7月号 / 平成25年8月号 / 平成25年9月号 / 平成25年10月号
平成25年11月号 / 平成25年12月号 / 平成26年1月号 / 平成26年2月号 / 平成26年5月号 / 平成26年6月号
平成26年7月号 / 平成26年8月号 / 平成26年9月号 / 平成26年10月号 / 平成26年11月号 / 平成27年12月
平成27年1月号 / 平成27年2月号 / 平成27年3月号 /