消費生活センターからのお知らせ(平成26年11月号)
屋根瓦のずれを格安で修理します!・・・ 久留米市消費生活センター
相談事例 |
「近所で工事をしています。」と若い女性が訪問してきました。 「お宅の屋根の庇(ひさし)が落ちかけていますよ。1万円で直しますよ。」と 言われたので、そのくらいの金額ならよいかと思い、修理してもらうことにし ました。 他の担当者が間もなくやって来て、家の内外の隅々を見終えると、「2階の 天井板のところが雨漏りしていますよ。」と言い、その写真を見せらました。 屋根の葺き替え工事を強引に薦められましたが、雨漏りすると困るので 仕方なくお願いすることにしました。 その後、工事の段取りについての説明もなく足場が組まれました。 1万円の庇の工事が300万円の屋根工事となり不安です。どうすればよいでしょうか。
|
処理結果 |
相談者は高額な屋根の葺き替え工事を躊躇していたため、消費生活センター へ契約書類を持参してもらい、クーリング・オフの書面を業者へ通知すること にしました。 その後、業者は足場を解体撤去し無事に終了となりました。
|
アドバイス |
消費者が依頼した格安の工事とは別の高額な工事を事業者が勧誘して契約させる 事例が見受けられます。 この事例のように「不意打ちの訪問」「不具合箇所の強調」「不安感を煽る」などにより 契約した場合は、すぐに契約せずに家族や周りの人に相談しましょう。 また、契約してしまった場合は、消費生活センターや消費生活相談窓口に相談しましょう。 本当に必要かどうかよく検討し、必要な場合は、複数の業者に見積りを依頼するなど しましょう。
|
個人情報の削除を持ちかける電話にご注意!・・・ 北九州市立消費生活センター
相談事例 |
消費生活センターを名乗る人から電話があり、「詐欺被害が最近多発 しているので注意するように」と丁寧に説明してくれた。 その後で、「調べたところ、あなたの個人情報が3社に漏れているの で削除してあげる」と言われ承諾したが、消費生活センターが流出した 個人情報の削除を行っているのだろうか?(70代女性)
|
処理結果 |
消費生活センターが個人情報の削除を持ちかけるような電話をかけることは ないこと、また、同種の相談事例では、相手は何かと理由をつけてお金を要求 してくることを伝え、連絡があったとしても絶対に応じないよう注意を呼びかけた。
|
アドバイス |
消費生活センターや国民生活センターなどの公的機関が、「流出した個人情報 を削除してあげる」などと電話することは絶対にありません。 個人情報の削除を持ちかける電話がかかってきたら、相手にせずにすぐに電話 を切ってください。 折り返すようにすることをお勧めします。 の未然防止のためには、日頃から家族や身近な人たちの見守りが必要です。
|
各消費センターの相談窓口
福岡県 | 092-632-0999(日曜日も電話相談可) |
福岡市 | 092-781-0999(第2・第4土曜日も電話相談可) |
北九州市 | 093-861-0999(土曜日も相談可) |
久留米市 | 0942-30-7700 |
飯塚市 | 0948-22-0857 |
宗像市 | 0940-33-5454 |
消費者ホットライン |
0570-064-370 あなたの消費者生活センターにつながります。 ※電話のかけ間違いにご注意ください。 |
バックナンバー
平成24年11月号 / 平成24年12月号 / 平成25年1月号 / 平成25年2月号 / 平成25年3月号 / 平成25年4月号
平成25年5月号 / 平成25年6月号 / 平成25年7月号 / 平成25年8月号 / 平成25年9月号 / 平成25年10月号
平成25年11月号 / 平成25年12月号 / 平成26年1月号 / 平成26年2月号 / 平成26年5月号 / 平成26年6月号
平成26年7月号 / 平成26年8月号 / 平成26年9月号 / 平成26年10月号