消費生活センターよりお知らせ(平成26年2月号)
「汚水枡、排水管の洗浄が必要!」にご注意を!・・・北九州市立消費生活センター
相談事例 |
6日前に突然、水道工事の業者が来て、「下水が詰まっているのではないか。」と言わ れ、以前から気になっていたので診てもらうと、「汚水枡と排水管の洗浄が必要。工事 代金は6万3千円になる。」と言われた。その場で工事を依頼してしまったが、信用し てよかったか。(80代女性) |
アドバイス |
「このままでは下水が詰まり、使用不能となる。」などと不安をあおられ、その場で工 事を依頼してしまったという苦情相談が多く寄せられています。本当に工事が必要でも 、その場で契約せず、他社からも見積もりをとるなどして、慎重に検討しましょう。 訪問販売で契約した場合は、契約書面を受け取った日から8日以内であれば、工事後で もクーリング・オフで契約を解除できます。困ったことや、不安なことがある場合は、 すぐにお近くの消費生活センターへご相談ください。 |
「水色の封書が届いていませんか?」との怪しい電話・・・久留米市消費生活センター
相談事例 |
先日「水色の封書が届いていませんか?」と電話がかかってきました。 「届いています。」と返事をすると、「その封筒は県内の50名様限定で送付されてお り、その方々はダイヤモンドの原石を買う権利をお持ちです。金が高くなっているのは ご存知ですよね。これからはダイヤモンドです。当社に代わって買って頂ければ、倍の 値段で買い取ります。」と言います。「私は宝石が嫌いなのでその封書は捨てた。」と 言いました。「10万円損しましたね。封書を再度送るように依頼してはどうか」と勧 めてきました。 捨てた封書を見ると、特定商取引法に基づく「購入申込書」が入っており、申込口数と 金額が記載してあり、希望口数を記入してFAXにて3日以内に送付するようになって いました。 このようなことで騙される人がいると思うので情報提供するとのことでした。 |
アドバイス |
今回の相談者は、冷静に対応していたので騙されることなく、情報提供までしています 。投資関連の儲け話による被害の特徴は、その被害金額の大きさにあり、数千万円を騙 されたとの新聞報道もあります。怪しい儲け話を持ちかけてくる業者は、騙される人が いる限り、様々な手口で狙って来ます。 覚えのない電話や封書には注意し、家族や消費生活センターに相談しましょう。 |
各消費センターの相談窓口
福岡県 | 092-632-0999(日曜日も電話相談可) |
福岡市 | 092-781-0999(第2・第4土曜日も電話相談可) |
北九州市 | 093-861-0999(土曜日も相談可) |
久留米市 | 0942-30-7700 |
飯塚市 | 0948-22-0857 |
宗像市 | 0940-33-5454 |
消費者ホットライン |
0570-064-370 あなたの消費者生活センターにつながります。 ※電話のかけ間違いにご注意ください。 |
バックナンバー
平成24年11月号 / 平成24年12月号 / 平成25年1月号 / 平成25年2月号 / 平成25年3月号 / 平成25年4月号
平成25年5月号 / 平成25年6月号 / 平成25年7月号 / 平成25年8月号 / 平成25年9月号 / 平成25年10月号