消費生活センターよりお知らせ(平成26年1月号)
無料と思っていた「オンラインゲーム」で課金?・・・福岡県消費生活センター
相談事例 |
クレジットカードで高額のオンラインゲーム代金が請求されているのがわかり驚愕した。 どうやら4歳の息子が利用したようだ。私のタブレット端末はWIFIしか使用できず、 カード情報は一切入力していない。私が利用していない時に無料アプリで遊ばせていたが、 課金されているとは知らなかった。 |
処理結果 |
未成年契約のオンラインゲームに関する相談事例について情報提供し、ゲーム会社など の問い合わせ窓口や、クレジットカード会社に申し出るように助言しました。 |
アドバイス |
「無料ゲーム」と謳っていても、アイテム等を購入しなければゲームが楽しめないなど 全て無料で利用できるとは限りません。また、ネットショッピング等の決済で一度クレ ジットカード情報を登録しておくと、IDや暗証番号を入力しなくても簡単な認証だけ で決済される場合があります。 オンラインゲームの利用については子どもとよく話し合い、子ども任せにしないように しましょう。また、大人がゲームの利用規約や料金体系、課金・決済のしくみなどをよ く理解した上で利用し、クレジットの利用明細は毎月確認するようにしましょう。 オンラインゲームでトラブルが発生したり、不安に思った場合は、お住まいの地域の消 費生活相談窓口へご相談下さい。 |
「当選しました」と賞品持参で勧誘に来る新聞契約にご注意!・・・宗像市消費生活センター
相談事例 |
一週間前、「抽選でお食事券が当たる」という新聞の懸賞に応募したところ、 昨日、「当選しました」と言って新聞販売店の担当者が商品を持ってきた。 現在5年目の購読契約の4年目で1年間の契約が残っていたが、担当者から購読期間を 延長して欲しいと言われ、商品も受けとっていたので断りきれず新たに1年間契約して しまった。 高齢でもあるため、もう新聞を取るのをやめようかと考えていたところだった。 解約したい。 |
処理結果 |
これは訪問販売による新たな新聞購読契約です。クーリング・オフ期間内なので通知書 の書き方を指導し特定記録郵便で出すよう助言しました。 |
アドバイス |
当選賞品や景品などを持参して、断りにくい状況で、契約をせまるという相談が寄せら れています。訪問による新聞購読契約はクーリング・オフが適用されますので、契約書 を受け取ってから8日以内であれば、無条件で解約できますが、クーリング・オフ期間 を過ぎてしますと解約は難しくなります。トラブルを避けるために契約書をきちんと確 認し、契約期間が終わるまでは大切に保管してください。勧誘を受けた際には慎重に検 討し、必要がなければきっぱりと断ることが大切です。 |
各消費センターの相談窓口
福岡県 | 092-632-0999(日曜日も電話相談可) |
福岡市 | 092-781-0999(第2・第4土曜日も電話相談可) |
北九州市 | 093-861-0999(土曜日も相談可) |
久留米市 | 0942-30-7700 |
飯塚市 | 0948-22-0857 |
宗像市 | 0940-33-5454 |
消費者ホットライン |
0570-064-370 あなたの消費者生活センターにつながります。 ※電話のかけ間違いにご注意ください。 |
バックナンバー
平成24年11月号 / 平成24年12月号 / 平成25年1月号 / 平成25年2月号 / 平成25年3月号 / 平成25年4月号
平成25年5月号 / 平成25年6月号 / 平成25年7月号 / 平成25年8月号 / 平成25年9月号 / 平成25年10月号