消費生活センターよりお知らせ(平成25年3月号)
「高齢者を狙った、送りつけ商法」にご注意!(飯塚市消費生活センター)
相談事例 |
Aさんは、自宅に電話があり、「注文いただいた健康食品を送ります」と言われた。覚えがないので断わると 、「注文を受けています」と電話が切れました。Aさんは不安になり、送って来た場合はどう対応したらよい かとの相談でした。(70代 女性) |
処理結果 |
この場合注文はしていないので、送られて来た場合は受取り拒否する様に助言をしました。 |
アドバイス |
近年、この様に高齢者を狙った、送りつけ商法の相談が去年の秋口あたりから増加しています。高齢者は、 判断力や記憶力が落ちている為、過去に申し込みをしていたかも知れないと思い込みがちで、代引代金を 払って被害に遭うケースもあります。 注意点として、 よくわからない時は、一人で悩まず最寄りの消費生活センターに相談しましょう。 |
「火災保険で家の修理ができる」という勧誘に注意!(福岡市消費生活センター)
相談事例 |
昨日、突然業者が自宅に訪れ、「お宅の屋根瓦がずれている。火災保険を使えば自己負担はないので修理を したほうがいい。」と言うので契約した。よく考えると、業者の言うことをうのみにしてしまったので後悔 しているが、断ることができるだろうか。 |
処理結果 |
訪問販売による契約で8日以内であればクーリング・オフできることを伝え,通知の方法を教えた。本当に 屋根瓦がずれているかどうかについては、家を建てた建築会社などに見てもらうこと、修理をする場合は、 事前に加入している保険会社に、補償対象になるかどうかなどを問い合わせるように助言した。 |
アドバイス |
○電話や訪問で「火災保険で屋根などが修理できる。無料で調査・見積・保険の申請手続きをする。」と 勧誘されて契約したが、工事内容がずさんだったり、必要のない修理までされたり、工事をした後で保 険金が支払われなかったりするトラブルが全国的に起きています。 は、まずは自分で契約先の保険会社に相談し、保険金支払いの対象になるのか、申請方法はどうするの か等を確認しましょう。 |
各消費者センターの相談窓口
福岡県 | 092-632-0999(日曜日も電話相談可) |
福岡市 | 092-781-0999(第2・第4土曜日も電話相談可) |
北九州市 | 093-861-0999(土曜日も相談可) |
久留米市 | 0942-30-7700 |
飯塚市 | 0948-22-0857 |
宗像市 | 0940-33-5454 |
消費者ホットライン |
0570-064-370 あなたの消費者生活センターにつながります。 ※電話のかけ間違いにご注意ください。 |