消費生活センターよりお知らせ(平成24年12月号)
「冠婚葬祭互助会」の解約トラブル!(飯塚市消費生活センター)
相談事例 |
Aさんは20年間互助会に入り、毎月2千円ずつ支払ってきましたが、気持ちが変わり解約を申し出ることに したところ、掛金の戻り金が少なくなり納得がいかないとの相談がありました。(70代 女性) |
処理結果 |
互助会とは、先々のサービスを受ける為、前払いをする形で掛金を積立ていく支払い方法です。昭和59年 に約款が改正され、特別な理由がなくても解約出来るようになりました。但し、利息は付きませんし、掛金 から約款に基づく解約手数料が引かれる事を説明したところ、納得されました。 |
アドバイス |
互助会を預金と思い違いをして解約を申し出ると、掛金より戻り金が少ないとの相談がよくあります。互助 会とは、毎月決まった金額を積立てていく形で支払っていきますが、預金とは基本的に別の種類のお金とい うことを認識しておくことです。手数料に納得出来ない等があれば(社)全国冠婚葬祭互助会に問い合わせ てみるのもよいでしょう。 |
「頼んだ覚えがない商品」の受け取りを承諾した!(福岡市消費生活センター)
相談事例 |
「先月の10日に注文を受けたサプリメント3ケ月分を送る」と電話があった。頼んでいないと伝えたが、 「確かに注文を受けている。商品を準備しているので、今回だけは受け取ってほしい。」と言われた。値段 を聞くと「1万5千円」と言われた。受け取りたくなかったが「受取らなければ裁判所に訴える。」と脅され、 以前にも健康食品を頼んだことがあったので、もしかすると先月頼んだかもしれないと思い仕方なく代引きで 配達してもらうことを承諾した。電話を切った後、先月の10日は旅行中だったことを思い出し、頼むはずが ないと気づいた。商品が届いたら、どう対応すればよいか。 |
処理結果 |
商品の発送を了承させるために、「注文を受けている」と業者はうそを言って商品の発送を承諾させる手口と 思われる。商品が届いたら受け取り拒否をして、業者名や連絡先を控えておき、何かあれば再度消費生活セン ターへ連絡するように助言した。 |
アドバイス |
○業者から電話を受けても注文した覚えがなければ、はっきり断りましょう。 せん。商品が届いたら、業者名や連絡先を控え受け取り拒否しましょう。 |
各消費者センターの相談窓口
福岡県 | 092-632-0999(日曜日も電話相談可) |
福岡市 | 092-781-0999(第2・第4土曜日も電話相談可) |
北九州市 | 093-861-0999(土曜日も相談可) |
久留米市 | 0942-30-7700 |
飯塚市 | 0948-22-0857 |
宗像市 | 0940-33-5454 |
消費者ホットライン |
0570-064-370 あなたの消費者生活センターにつながります。 ※電話のかけ間違いにご注意ください。 |